相変わらず星の見れない日々が続きます(-_-メ)

昼間は晴れても何故か夜になると雲がモクモクという毎日( ̄д ̄)

この週末も予報では夕方から一面雲に覆われる予報ですが、空を見るとソコソコの晴れ間スペースもあります(*'ω'*)

20-21時の間もやや雲少な目の予測なので、今夜は電子観望にチャレンジしてみたいと思います(^^)/

電子観望ではASKARのFMA180(180ミリの望遠鏡)

カメラは先般ポチってしまったばかりのURANUS-C(1/1.2インチセンサー)

光害の酷い住宅地ですので、光害対策としてはサイトロンのDUAL BPフィルターを使用(ナローバンドパスフィルターと言って特定の波長だけしか通さないというフィルター)

電視観望ですので経緯台で充分ってことで先般設置した物干し竿の上の架台にのっけてセット(゚Д゚)ノ

日が暮れて準備完了♪ パソコンもバッテリー駆動×カメラもUSBバスパワーだとUSB延長ケーブル(´・_・`)でケーブル長が伸びると電力不足で認識しないため、部屋の中までケーブルを這わせるのは諦めてベランダで待機します(´・_・`)

見よう見まねで露出を2秒、ゲインを500くらいまで上げてライブスタックをしてみますと、アッサリM8干潟星雲とM20三裂星雲が浮かび上がりました(≧∇≦)

割と過ごしやすい夜でしたので、優雅なひと時です(´ω`*)

ところで、さっきから何かドーン♪ドーン♪という音が聞こえますが、遠くを見やると花火大会のようです(。´・ω・)?

↓こんなかんじ

 

ちなみに電視観望ソフト(Sharpcap4.0)では勝手に位置合わせしてライブスタックをしてくれますが、経緯台なだけに、よーく見ると画面の隅が回転しているのがわかります(↓トリミングしてない画像)

続いてM16わし星雲を狙いますが(p_-) 毎度のことで雲が空を埋め尽くしてきます_| ̄|○

もう少し下の空は雲が少なめなのでM22球状星団を試しますが、雲があるのかパリッとしないかんじ( ̄д ̄)

そんな訳で僅か1時間も経たずに撤収(。-`ω-)またか・・・

でもまぁ、気軽にできる点では出番が増えそうです♪

(平日夜でも心のハードルが低くなりそう♪)

 

おしまい