だいぶ前の話で古新聞状態ですが11月最終週に2度目の撮影に行ってきました♪ (*'▽')

 

↓の写真は嫁をじっと立たせて最後に超弱フラッシュでパシャリ♪としたもの。

 

なんとか星が写ってはいるものの、ISO感度の設定間違えてたんですよね~。。。家に帰ってから気づいて後悔。。。(自動になっててISO1600のつもりがISO180になってしまってた。。。)

 

も~ちょっと星が写ってるハズだったんだけどなぁ~(-_-メ)

設定がISO180じゃ仕方ないわな~。。。

前回、九十九里浜に行ったときに海岸線へのアプローチでえらい苦労したので、今回は車でアプローチできそうな場所を事前に地図でリサーチ(と言っても推測だけですけどね)

 

狙いは結果的に九十九里浜の北端にある、いいおかみなと公園という場所に。

Gマークの場所です。旭市ですが、ほぼ銚子とか犬吠埼のあたり。

行こうと決めたのは木曜日。行くと決めたのは29日の金曜の晩。なぜかと言えば星空指数が100%だったので(日本気象協会を信じて・・・)土曜も100%だけど早めに行くに越したことないと判断。。。

出発が金曜という事で、またしても会社帰り即出発コース。。。毎度のことですが、こういう時に限って朝からアレヤコレヤで問題が多い。。。(; ・`д・´)

 

何とか必要なことだけ済ませたら上司部下の目を盗んで定時で逃走 (-。-)y-゜゜゜

 

行くと決めたので嫁に伝えたところ、今回はまさか!の嫁が一緒に行くと言うではありませんか(笑)

前回、九十九里浜で暗闇からの敵襲(敵って誰やねん)に怯え怖かった私としては願ったり叶ったり(笑)一緒に犬吠埼までの深夜のドライブとなりました♪

 

今回は定時で逃走したので帰宅は19時過ぎ。そこから食事やら風呂やらを済ませ、準備して出発したのが20時ちょいでした。

 

さすがにまだ早めの時間でしたので帰宅する車で市街地を抜けるまでの間はやや混雑気味。

九十九里浜の北端なのでやや距離もあり、到着したのは22時ちょいすぎ。

 

https://www.jalan.net/kankou/spt_12362ah3330146484/

行ったのはいいおかみなと公園と言う場所で、常時開放している海沿いの公園ですが、夏場にはキャンプも出来るスポットのようです。

今回は嫁さんも一緒でしたので、使わなかったけどトイレもあるので安心という理由もありまして、ココに決めました。

 

到着すると既に数人の星空撮影の先輩方がチラホラ見えます。やはり良い場所なんでしょうね。

先輩方のご迷惑にならないように距離を撮ってソロリソロリと設営開始。 よく見ると車中泊なのでしょうか?タープを張ってる方なんかも周りに居ました。

今回は天敵の日本気象協会の予報通り(笑) (^^)/

 

見上げれば満天の星空♪さぁやるぞ~!って気持ちも高ぶります。

 

今回は自宅で事前にセッティングした(つもりだった)んですが、やはり私は未熟者。。。家に帰ってみたら思った設定と違ったとか、北極星が見つからないとか大苦戦するのでした。。。

 

長くなるので続きはまた次回にさせて頂きます。。。