炭酸リチウム血中濃度0.64


ここ数ヶ月、血中濃度が低めでlowになったことも、正直きちんと服用してるのに何でだよ!

と不満


面倒なのよ服薬も…笑

私の問題だけどさ

最近の自覚体調は良いと判断してるので、服薬いるか?受診もめんどくせ―って感じてる状態なので!そんな中きちんともれずに飲んでるのに低めなんて効いてるの?意味ある?なんなの?


って不満ぶちまけ診察でした


以前(年単位での前)はリーマス600mg/日でしたが血中濃度が上限を超えたことがあり100mg減らして服用してた


今回は

主治医「 (そこまで言うなら)600mgまで増やしますか?」と「はい」と答えたけどそれで良かったのか🤔

そもそも血中濃度の値に一喜一憂みたいなとらわれすぎてた?

低めでも今、体調がいいと自覚できるなら効いてるのでは?


しかし

以前、飲んでいた600mgに戻さないのか効いてみたら500mgでも血中濃度保てていて体調も変化ないので良いのではないかと増量を保留にされたことある


主治医は多く語らないし聞かないけれど

長年の付き合いで分かることが一つ

必要ないことはしない、聞かない、言わない

である


なので今回の要望への増量は何か意味がある


(きっとね笑)


前回からの診察から変わったことは「肩関節周囲炎」になってADL全てに痛みが伴いQOL下がってますかね…それしか伝えてない

他は至って変わりないので診察に時間割いてもらうの申し訳ないと感じる


主)体重は?

私)全く気にしてないから計ってないです

主)えっ?全くですか…そうですか


主)他には以前言ってたイライラとか?

私)しますよ。イライラも億劫もある。けど通院してない人でも誰でもそんなのあるじゃないですか!

主)ええ………


薬以外のやり取りはまあこんな感じ

何時もの半分くらいの診察時間で済んだ

あの待ち時間(90分以上)返して欲しいくらい


躁状態でもなさそう

うつ状態ではない

軽躁かと言われてもそれほどでもない

って感じらしいのですが…もう来なくていいとは言わないですよね🤣


しっかり次回予約も来月


なんでか2ヶ月に1回でもいいよって言われなくなった🤣なんだかな!私はもう普通なのよ!!

大丈夫、人並みだから…と思うのだけど


もちろん

双極性障害は完治ないし定期受診必要ないことは理解してる(つもりです)

しかしながら体調がいいと感じる日が長いと、もう受診しなくてもいいんじゃね?とか億劫面倒とか服薬いる?とかそんな思考に陥る