体調は整理しておいたので診察の時にスラスラと伝えられた📝
受診メモ↓
この記事にも書いたけど
億劫などに負けてたまるか~って奮起するのは良いことか、逆効果か?を聞いてみた!
主治医
「確かに判断するのは難しいですし迷いますよね、エネルギー使って体調悪くなるかも…と思ったり。今は負けてたまるか~って頑張って大丈夫です!」
続けて
「認知行動療法の観点から見ても×××。動くことで気分が転換して言い方向に働くこともあるので」
↑×××はこの時、頭がポワンとしてあまり聞いてない🤣、難しい話になると急に頭が寝ちゃう癖?で覚えてません
そして
「鬱(うつ状態)の始まりの時はそこで無理せず休むのが鉄則だけど、(私の場合、病歴の) 期間が長い場合はそれが良いとは限らないので。ご自身で負けるか!って動けること良いことです」
まあ本当に動けないときはそんな反骨精神もない
そしてもう一つ気になることも聞いてみた
今の自分の立ち位置
ここでいう立ち位置とは…
①躁状態(軽躁も含む)
②混合状態
③うつ状態
④どれでもない真ん中
のこと
軽躁とかだと気分良くて楽だけど…今は明らかに違う
イライラするけどこれは混合でもうつ状態でもある
しかし気分の落ち込みはない
億劫、めんどくせ~はあるけど私の中では無気力ではない(私の感覚で使い分けてるから説明はムズい)
主治医の見解だと④真ん中の状態と思っていていいみたい
そのあと深追いで億劫が続いたらうつ状態に移行するか?とか聞かなかった(聞いてどうすると思ったから)
今は「私」で生きてるみたい
そりゃあ嬉しいよ
けどね
真ん中、普通で生きたいと願ったうつ状態の時
それが現実となった今、それほど良い気分ではないね🥴
私は贅沢だと気付いた…笑
しかし良かった
ガシガシ負けるもんか精神で生きてやります
本格的に落ちるまでは…。
最後に炭酸リチウムの血中濃度0.71でいい感じ
今の感覚を忘れないように生きていたい
落ちたときのことはその時に考えればいいかな
今、真ん中の自分で過ごせていることを実感しないと