続きです

③仕事のことも聞いてみる
右差しブランクが長いのではじめは時間、日数制限を設けて数ヶ月かけて(社会に)復帰することに慣れる、働くことに身体をならす。
元々の医療従事も最初から出来ないではなくて、そこに持っていくために上記で慣らして焦らないこと。
これがやりたい!って今は無いけどそんな強い思いがなくても社会に戻りたい(つまりは働こう)それがあればいい。
(→これに関しては少し安心した。ガチガチに復帰するならフルでいきなりMAXで…と勝手に肩の力が入っていたから…)

④食事のことがきになる
機能性ディスペプシアで消化器内科も受診しているが、前回の受診で心の診療科の主治医にも相談するように!と言われていた。(4/21の記事)
なのでその旨を伝えると主治医は笑ってました!結構笑ってました…ゲラゲラ
その理由、私にもわかります!
結構な頻度で心の先生に見てもらってと内科の先生は言うからです笑
右差し目標設定をする!どうしたい?
(→これ以上、体重が減るのは嫌。ガリガリも嫌。)
右差しと言うことは…体重の増加が目標だね!
(吐きそうとか強い胃痛じゃない限り)食欲なくても、空腹を感じてなくても食べたくなくても何でもいいから必ず食べる!
ご飯が嫌ならチョコレートやヨーグルト…カロリー取れる物なら何でもいいから口にすること!
案外、野菜ジュースなんてカロリーとれるよ!
(→なるほど、そのチョコレートを1食としてもいいのか?あとは、食べるものを選べない…おかず、パンがいいのか等々)
右差し1食としてもいいでしょう…
選べなくても、選べないなら何でもいいってことで…目にはいった最初の物にするなど決めておけば迷わなくなる。そのルールは選べるようになったら止めてOKなので。

⑤病気はどの方向に向いてるか
右差し一番悪かったときからは確実に良くなってきてますよ!
(→自分のうつ状態がどうなってるのか自分では分からないため、ときどーき聞いてる事、自分では変わらないと思っていても主治医のこれを聞くと……嘘はないけど例え過大評価でも前を向ける。もしかしたら、うつ状態がどの程度で聞いてるか、私自身察してるのかなと思う。同じ事を言われても、もう少し落ちてたら前向きにはなれないからね~)

お願い主治医からは運動して気分転換してくださいと言われました!これは、どんなにどんなに辛くても最低でも15分、いつもは30分~60分の散歩(🐶)はしてるんですと…ドヤ顔😤で伝えました!運動はしてるんですね~良いことです!とそういわれると嬉しくなりますね♪私は単純なのでウシシ

まとめ?
処方
リーマス(100)1錠 朝 減量になる
リーマス(200)1錠 朝夕
マグミット(330)1錠 朝昼夕
リンゼス(0.25)2錠 朝食前

いつもは帰宅するとクタクタだが今日はまだ大丈夫そう💪
少し前から吐き気が出てるけど…無理やり食べ過ぎたかな?
そうしなさい!と言われるとゴリ押しして貫こうとする「柔軟性」に欠ける性格なので、、、
だって、チョコレートも野菜ジュースも普段買わないのに…買って帰宅するくらいすぐに実行するし影響される笑い泣き

ても、久し振りに充実した診察を受けられて満足です!次回は来月の受診です病院