今日も、鶴見線の散策の旅です。
先週の鶴見線プチ散策で、雰囲気に

魅力を感じ再度の訪問です。

 

バス旅出発の前に、立ち食いそばの「鈴一」で腹ごしらえです。

「コロッケそば」を注文しました。

安定の味…なのだけど、

昔に比べて汁の色が薄くなった感じがする。

不味くなったとか、味が薄いとかではなく、

それどころか旨くなっている気がします。

味は、今風に洗練されています。

 

だけど、昔の濃い汁も食べたいなぁ。

 

でもまた来てしまいますな。


それでは、バス旅の開始です。

先週と同じく、横浜そごうのバスターミナルから出発です。


【1本目】
横浜駅前(15番のりば)8:22(29系統)鶴見駅前行で、
終点の「鶴見駅前」まで




本当は、ここで立ち食いそば屋

「うぃーん」で

腹ごしらえのはずだった。

でも、閉店?休業の情報があり、

断念しました。

確かに開店していない様子…

 

ここから鶴見線沿い散策です。

扇町駅行きがありますが、

徒歩で扇町まで向かいます。

駅から横浜方面へ歩いて

しばらくの跨線橋から

幻の駅「本山駅」が見えます。

写真でわかるかな。

 

外せません。国道駅です。

「三宝住宅社」有名ですね。

雰囲気あります。

撮影している人もチラホラいました。

以前には

改札(駅員さんが入るスペース)

があった様な気がします。
かなり昔から

無人駅ではありますが。

 

てくてく歩いて浅野駅です。

この線路の配線堪りませんな。

新型車両です。

てくてく歩く

左側の鉄塔が、ゾゴックみたいだ。

 

鉄塔萌~。

猫💛

 

これは、浜川崎駅の南北に

広がる線路を跨ぐ高架橋です。

使われなくなって40年ぐらい

経つようです。

操車場が廃止され、

使う必要がなくなったみたいです。

今後も利用されることはないだろうな。

都心⇔浜川崎(鶴見線)⇔桜木町の

旅客線ができたとしても、

この高架を使うことはないと

考えます。

そもそも、跨ぎたい浜川崎の

南北に広がる線路は、

使用頻度が低いので跨ぐ

必要がないと思うのです。

 

戯言はこれくらいにして、

てくてく歩きます。

これは、浜川崎駅の末端を

橋の上から撮影したものです。

この高い鉄塔は、照明だと思います。

昔、夜通しの貨物の入れ替え作業を照らしていたのでは?

想像するだけで胸熱です。

 実際に見てみたかったなー。


昭和駅付近から分岐する使われていない線路と踏切です。

こちらも、走っているところ

見たかったなぁ。

 

目的地の扇町駅に到着。

猫がいます。

奥の猫は、風邪をひいている…。

厳しい世界で生きているのだなぁ

と感じました。

 

配線萌え💛

シーサスクロッシングが素敵。

 

本当は、ここから川崎駅まで

歩くべきですが…。

バスに乗ります。

スタートしたばかりなのに

ルールを破ります。

川崎臨港バスに乗り、

川崎駅まで向かいます。

 

道中パチンコ屋の前にゆるキャラが客寄せをしていました。

AV女優、プロレスラー、お笑い

の来店の効果は理解できます。

だけど「ゆるキャラ」は、

効果あるのでしょうか?


【2本目】
川崎駅西口12:26発(7系統)横浜駅前行きで、
終点の「横浜駅前」まで。


【3本目】
横浜駅前13:26発(ぶらり野毛山動物園BUS)一本松小学校前行きで、
「桜木町駅前」まで。

ここから歩いて、関内の立ち食いそばの「相州そば」へ向かいます。

到着…何か様子が変だ…休みです。

 

心が折れました。

心が折れた私は、対面の「ゆで太郎」を選択しました。

のり弁セット+アジフライ+ビールを注文。

ビール飲まなきゃ折れた心を

元に戻せません。

「ゆで太郎」美味しいです。

 

ただ、麺が本格派に振っているのが、好みからはずれるのです。

振るならば、振り切れてほしいのです。

私は、立ち食いそばのあの

「ゆで麺」が好きなんですよね。

「そば粉が微塵も入ってないんじゃね?」

って感じが好きなんですよ。

「そば湯なんて取れません。」

が良いのです。

 

さて愚痴はここまでにして、

曙町のアクアショップの

「かねだい」までてくてく歩く。
特にほしいものがない。

数年前まで開くあショップ

来るだけでわくわくしたのになぁ。

 

【4本目】
横浜橋14:50発(32系統)保土ヶ谷車庫前行きで、

「保土ヶ谷駅東口」のはずが、寝過ごして「西久保町」で降りた。

そこからてくてく歩き保土ヶ谷駅まで戻ります。

 

【5本目】
保土ヶ谷駅東口15:46発(106系統)境木中学校前行きで、

「境木中学校前」まで。

 

これで旅は終了です。

本日の歩行数は、21,615歩でした。

お疲れさまでした。


〜おまけ〜

立ち食いそばの旅を

日祝にしてはいけないと

痛感しました。


下調べの段階で数店舗、

休みであることを確認しましたし、

現地でも休みで呆然としたし。