秋のおでけけ♪ | 風の向こうへ☆ from いぬこ

風の向こうへ☆ from いぬこ

私の日常不可欠なもの。
嵐。文房具。ボーダーコリー。自然の中のいろんなもの。

胸に溜まった想いや日々のつれづれをゆるりと綴っております。
嵐情報は遅いです。情報収集には向きませんのでご了承くださいませ~。

先日 有給休暇をとって

最近ようやくSPY×FAMILYにはまってきたダンナを連れ出して おでけけ(アーニャ風) してきました。


ダンナはお盆前にコロナのために休んでしまったので夏休み返上で仕事をして

久しぶりに行われていたNIGHT ZOOにも行けずショボーン

年末のルミナリエは今年も開催されないことが決まりえーん

なんだかずーっと引きこもりになってしまいそうだったので

ダンナに合わせておでかけするべく休みをとった次第です。



あれこれ行き先を考えたけど

ちょっとした下見を兼ねての大阪城のんびりコースに決定。


まずは

大阪城の最寄駅で

開店前に並んで早めのランチ。




口の肥えた知人からのオススメだけあって
すごく美味しかった~✨
どうやったらあんなにジューシーに鶏が焼けるんだろ?皮はパリパリでこれまた旨い!
ランチは1メニューだけなのに続々とお客さんがやって来てました。
お店の味に信頼があるからなんでしょうね。


お腹を満たしてから食後のお散歩へ。


秋晴れ晴れ


目的の場所の下見も済ませて

あとは気持ちものんびり



10年近く前までは博物館だった建物ですが
レストランや店舗の入った商業施設になっていたので入ってみました。


昭和初期のレトロな建築。
階段の石の手すりなんかも昔通っていた学校を思い起こさせてくれました。

レストランはやや観光地価格の割高感がありますが、建物の雰囲気も味わえていいかも。



平日だからかな 人通りも少なくて
静かな光を楽しめました。



この後のプランはどうしようかと
時間と場所から検討し

レトロな建築物の中にあるスイーツのお店か
帰り道途中にいつもの粉もんのお店に寄るか

さて どうする?



結局
ダンナがのっかったプランは


以前 一度行ったことがある
生まぐろが美味しくて人気の
立呑みのお店生ビール

まだ日が高い 夕方だったので
行列もなくすんなりとお店に入れましたチョキ

まぐろのほほ肉のあぶりポン酢 が
今回大当たりの旨さ照れ でした。


帰りは
いつもの仕事帰りと同じ電車だったのは偶然なんだけど

時間の過ごし方で
一日は大きく違うもんだなぁ と
改め実感しました。


たまには
平日におでかけするのもいいな音符