週末のデパ地下催事で見かけたイタリアっぽいお店に引き寄せられて
ついつい買ってしまったこれ
オスピターレのスフォリアテッラと
博多バリバリ
見た目パイなのにバターの香りがしないと思ったらなるほど オリーブオイルを使ってるのね
バリバリとした食感を楽しみながら美味しく頂きました
クリスマスの装飾が街のあちこちに見られる頃になると赤白緑の色を目にすることが多くなるけど
今年はまた違った意味で赤白緑を感じてしまう
イタリア語の響きが耳に残る
カッペリーニ効果 かしら
そういえば
神戸のルミナリエは今年も中止で
代替行事として「ロソーネ まちなかミュージアム」が開催されるそうで
密集を避けて数ヶ所で光の装飾とパネルの展示をするとのこと
ルミナリエでは
フロントーネ・スパッリエーラ とか ガレリア カッサ・アルモニカ など
普段耳にすることが少ないイタリア語の響きを感じる機会でもあった気がする
話は戻って
カッペリーニ なんて聞いたらパスタしか浮かばなかったけど
そんな名前がついた潜水艦があったなんて
しかもそのドラマに「可愛い子」を意味する「Nino」が主演だなんて
いろんな舞台裏が気になって仕方ない
アニメ 母をたずねて三千里 の 「かあさん おはよう」を思い出した
かあさん おはよう
ボンジョルノ ミア マードレ

カラオケでまた歌いたいなぉ
んじゃね
Ciao
