花粉症を自覚したのは20年以上前。
3月に森でイベントをしていて、ハイキングのコースに通っている車道で横断の注意と道案内をしていたんです。
大阪の山。植林されたまま放置された杉林から吹き上がってくる風を受けること数時間。
その翌日にくしゃみ連発・鼻水たらたら

そこが私の花粉限界点だったんですね。
それから毎年耳鼻科に通って、 予防のために1月の終わり頃から毎日薬を飲んで、 それでもなかなかおさまらなくて点鼻薬もしてました。潤くんティッシュ(柔らかいやつ)が手放せなかったっけ。
10年くらいたって今までの薬でも効き目が見られなくなって 違う飲み薬を処方されたんですが。キツすぎたのかな。鼻の中の粘膜が乾燥して切れて鼻血が出るし、その切れたところが腫れて外から触っても痛くなったので薬を飲むのをやめました。そしてその頃耳鼻科の先生の喫煙量が増えたのか、診察の時に臭いと感じることがあったので病院も変えました。
そこで処方されたのはアレグラで、それからは
しばらくアレグラ頼り。
森でも活動も終えて杉ひのき花粉の直撃はなくなり、あとは何が幸いしたのかここ数年は軽くくしゃみは出るものの、鼻水に悩まされることは無くなりました。体質が変わったのかしら。
鼻水よりも目のかゆみとか喉の腫れの症状に変化してきた感じ。
喉の腫れで風邪?と 思ってもさらさらの鼻水だったらアレルギー。 でも最近はそこまで酷くならずにすんでます。
目のかゆみも、アレルギー専用の目薬ではなくても軽減される程度…だったんだけど。
今一番の悩みは目の周りのかゆみと腫れ

まぶたや目尻が赤く腫れて、市販薬をつけたら目の下の皮がシワシワになって慌てて皮膚科へ。
乾燥したところへ花粉の影響を受けやすいのでまずは保湿。とのこと。赤く腫れた目の際には目に入っても大丈夫な眼軟膏を1日1回。
保湿クリームとかでしっとりしたところに花粉がべったり付きそうなイメージだったんだけど、花粉が保湿された肌の中に入って行かないようにするんですね。
おでこの皮膚も乾燥してうろこのようにめくれたりするのでそこにも保湿剤を塗るようにしています。
まぶたが腫れた危機的状態は脱したものの、日によってはまだ眼軟膏も塗るのでアイメイクは控えて、たまにマスカラだけ。
顔から首筋にかけての肌の状態を調えるのが最優先です。
この季節だけでも敏感肌用の基礎化粧品にしてみようと思ってますが。
ラロッシュポゼのターマルウォーターを使ってみてなんとなくいい感じだったので、敏感肌用のセットを試してます。しかし本商品トータルで となると価格がなかなか…

ドラッグストアに勤めていた同僚からの情報で買ってみたアルージェのお試しセット。
洗顔ソープは穏やかで刺激がなくてさっぱり。
1回分ずつの個包装でクレンジングもついているから来月のお泊まりに持って行くのにいいかな?
いや。ラロッシュポゼのお試しセットの方がゴミが出なくていいかな?
お店で勧められて使ってみた エミューオイルは若干臭いがあるものの肌馴染みが凄くいいので、 お風呂から上がる前にお湯で伸ばして顔から首筋、ひじ・膝下などに塗ってます。服を着るまでの乾燥が防げてベタつきもないので私には合ってるみたい。
化粧品ってその人の肌の状態や好みやライフスタイルによって合う・合わないがありますもんね。
とりあえず花粉の影響を受けやすい季節だけでも、これらで乗り越えられたらいいかな~。
しかし私に遅れること数年、今年はダンナがくしゃみ鼻水MAX
図体がデカいので連発くしゃみも家中に響き渡ってやかましい


「私もやったことあるけど、鼻うがいやってみたら?」
「えー?鼻から水通すん?」
「いや、水じゃなくて薄い塩水やねんけど濃度調節難しいから市販の液買ってやってみたら?
相葉さんも鼻うがいやってるんやて。」
「え、相葉くんが?ほんなら(←?)やってみようかな。」
ほんなら ってどういうこと(笑)
相葉さん、ありがとう

おかげでダンナの鼻の具合も良くなってます。
これもまた、嵐効果だね~
