京都・大阪 1日旅 | 風の向こうへ☆ from いぬこ

風の向こうへ☆ from いぬこ

私の日常不可欠なもの。
嵐。文房具。ボーダーコリー。自然の中のいろんなもの。

胸に溜まった想いや日々のつれづれをゆるりと綴っております。
嵐情報は遅いです。情報収集には向きませんのでご了承くださいませ~。

日曜日、ぴぐ&ブロ友Kちゃん仲介でツアーガイドいぬこの出動してきました。
直接自分のブログでつながっていない全くの初対面の方をご案内。とはいえKちゃん紹介の嵐ファンでにの担さん。大きな不安はありませんでしたよニコニコ
先月半ばから行きたいとことかいろいろ質問させて頂いてプランを立てました。
関西は初めてとのことだったので、嵐ロケ地ということに関わらず、単純に観光も楽しめる京都と大阪を巡ることにしました。


初対面のMさん、そして急遽同行することになった同じ会社にお勤めのSさんと梅田で待ち合わせてまずは京都へ。

ハンバーグの「とくら」、桂の本店まで行くにはちょっと厳しいかな~、と思ってたら先月三条に新店をオープンしていたのでそちらへ向かいました。ともかく同じメニューのものは食べられる🍴

早めに駅に着いたので、錦市場も少しだけ覗くことが出来ました照れ


以前酒蔵を訪れたことがあるお店が入っていたのでそこでいろいろ味見をさせて頂きました。
「嵐山」 購入おねがい

そして「とくら」には開店前に無事到着。
チーズハンバーグを頂きました。


あふれる肉汁がとまらないびっくり


まだ三条店はガイドブックには載ってなかったのであまり知られていないかと思ってたけど11時オープンですぐ埋まってました。
やっぱり人気店、凄いですキラキラ

お次はこちらへ。


大奥ロケで使われた青蓮院門跡。



あまり対比にならない写真だけど水野が素敵だから使っちゃった↑

同行のSさん、マニアックな写真の撮り方にドン引きされてなかったらいいけどてへぺろ

京都は初めてだということだったので、ロケ地ばかりでなく京都らしい気分を味わえるところも案内したくて…と二年坂へ。
正直、自分が行きたかったんです。はい。


ヲ友達に教えてもらってた竹細工のお店。
お土産用も含めて、人気の耳かきを購入👍
ほんとに使い心地良かったよ照れ

二年坂からは清水寺まで行かずに引返し、安井金比羅宮へ。


願掛けのためのくぐり抜けの行列が凄過ぎて並び始めてしばらく様子を見ていたもののなかなか進まないタラー
鈴を鳴らして手を合わせてお詣りはしたので、形代紙は貼り付けるだけにしました。
それだけの沢山の人々が切りたい悪縁ってどんだけ~ アセアセ

そろそろ小腹も空いてきたので甘味処へ移動。

今回はスイーツ2種セットをやめてパフェにしてみました。素材それぞれが美味しかったし、適量で食べやすかったです☺
お土産用の栗入り餡のあんぽーねも魅力的だったけど、ぐっと堪えました。

駅に向かう途中、鴨川へ。
四条だとばかり思ってたら三条だったショボーン
忘れてたな~。
この前の台風の被害でしょうか。
サバンナ高橋くんの思い出の場所がたいへんなことになってましたガーン


いろいろ考えていた行先もあったけれど、ここまで来てもう夕暮れ。
途中、いろんなお店を覗いて買い物楽しんだりしてたからあっという間に時間がたっちゃった。
残りの予定を修正して一路大阪へ。

向かったのは あべのハルカス。
計画では夕暮れに到着したかったけど完全に夜🌃
これが今回の旅のシメとなりました。

しかし、お別れしてからのホテルへの道程でハプニングガーンがあったりでたいへんだったけれど、Mさん、Sさん、お疲れ様でした。
もう筋肉痛はましになってきたかしら。
もうちょっとゆったりペースで回ってもよかったかな~? ごめんなさいねアセアセ


喜んでもらえるかちょっとドキドキでしたが、そこは美味しいものと素敵な場所のもう力のおかげで楽しんで頂けたようでひと安心。
私も楽しい時間を過ごさせて頂きました。

旅とおもてなし。
計画するのも実行するのも楽しい~爆笑