本日2投目。
今日は「父の日」ですが、ほぼ母ゴトです。あ、まずはにののお母さま、和子さん。
にのを産んでくれてありがとうございます。
(『いつも』は智くんにおまかせします)
そしてにのに5,000円を渡して下さったおかげで、今、私たちはこんなにも幸せな時間を過ごせています。素晴らしい息子さんを世に送り出して下さったこと、ほんとに感謝しています。
さて。
うちの母ゴトです。
ママ と呼んでいた記憶はありません。
お母さん と呼んでたのはいつまでかな?
母さん。おかぁはん。を経て
今となっては おかん (発音的には おかぁん) です。
昨日、仕事帰りに父の日のプレゼントを実家に持って行くと、部屋の中のレイアウトが大きく変わっていて、上の階にあったベッドが降ろされて。





なんじゃ?と思ったら、母が骨折したとか

私が前に来た数日後、バス旅行に出かけた際に側溝に片足を突っ込んでしまったそうで。
なんで連絡くれへんのかなー。
心配させたくないのはわかるけど、そんなに頼り無いかなー。
頼り無いドラ娘ですんませんなぁ。
足の裏の骨が少し陥没して欠けたようなものらしく、開放的な傷も無くて手術もせず済んで
保護しておくだけだときいて安心はしたけども。
病院も普通に歩いて5分かからないところにあるのでリハビリにも通いやすくて、こまめな父が買い物も掃除も洗濯もしてくれるし。
たまたま父の前の職場で不要になったのをもらい受けた肘掛け付きの事務椅子を部屋の中の車椅子がわりにしてました。
うーん、さすがおとん。(発音は おとぉん)
仕事が忙しい時期にかかってきたので気を遣ってくれたんだろうけど、なんだよ~、言ってくれたらベッド降ろすのも手伝ったのによ~、ってね。
もっと頼ってくれてもいいのにな。
お財布の中に入れている「もしもの時の1枚」を、紙に包んで帰る間際に「お見舞い」って
父に渡しました。ボンビー生活だから、ちょっとでも助けになること。ドラ娘にも出来ること。もっと手持ちがあればよかったんだけど。
『自分が母になればわかること』は私には一生わからないことなのが申し訳ないけれど。
こんな娘だけど、おかんにもおとんにも、いつも感謝してる。
ありがとう。
長生きしてね。
もっと頼ってくれてもいいからね。