空耳はディナーの前で | 風の向こうへ☆ from いぬこ

風の向こうへ☆ from いぬこ

私の日常不可欠なもの。
嵐。文房具。ボーダーコリー。自然の中のいろんなもの。

胸に溜まった想いや日々のつれづれをゆるりと綴っております。
嵐情報は遅いです。情報収集には向きませんのでご了承くださいませ~。

狭い狭い一戸建て。
わが家の1階はお風呂とトイレとLDK。
キッチンに立つとテレビに背を向けるので、横の冷蔵庫に鏡を取り付けて横目でテレビを見られるように工夫しています。

しかし、流し台で水を使ったり換気扇を回したりしていると音が聞き取りにくい。
そんな中、しばしば発生する聞き間違い。

こないだはニュース番組の中で「カルパッチョ」って聞こえたと思ったら「仮釈放」😅

昨日はコンロを使って炒め物していたら聞こえてきたの。

🎵ちっちゃな頃から丸焼きで……    って、ちゃうやろ!!

我ながらどんな耳してんねん!ってつっこんでしまいました。

料理中だからなのか、食べ物に関することに変換してしまってる?

ま、年齢につれて音が聞き取りにくくもなってきているのも事実😰 朝より夜の方が聞こえにくい気がする。疲れてるからかなぁ?
最近はドラマの台詞でもつぶやきとか「え、なんて?」ってなったりもするのでじっくり見ていられない時には字幕が流れるように設定することも。
そこまでしてテレビ見なくちゃならないこともないんだけどね。