夜の動物園 | 風の向こうへ☆ from いぬこ

風の向こうへ☆ from いぬこ

私の日常不可欠なもの。
嵐。文房具。ボーダーコリー。自然の中のいろんなもの。

胸に溜まった想いや日々のつれづれをゆるりと綴っております。
嵐情報は遅いです。情報収集には向きませんのでご了承くださいませ~。

昨年は100周年ってことで開催されたNIGHT ZOOでしたが、今年も催されてますゾウ

ダンナも私も動物園好き。動物好きっていうよりは動物園が好きなのね。(どーでもいいか。)



昨年は入場券を買うために歩道橋を折り返して並んだけど、今年はコンビニでか前売り券を買っておいたので楽々。そして入口に近い新世界側の駅から行ったら入場ゲート付近は拍子抜けするくらいにがらがらでびっくり。
後になって知ったけど、天王寺側から新しい入口通路が作られていたんですね。
そっちはそこそこ混んでいたのかも。

案の定親子連れが多くて賑やかでした。
しかし困ったことに、動物たちに向けてフラッシュ撮影をしてはいけないのに我が子と動物を一緒にフレームに収めようとする親がちらほら。だったら日中のうちに撮っておくべき。
子供に向けてフラッシュ撮影してるつもりかもしれないけど、かなり迷惑プンプン
フラッシュが光った後、手前にいたジャガーがうんざりした感じでのそのそと奥に行って背中を丸めて見にくくなっちゃったショボーン
設定に気付かずに?フラッシュ撮影している人も。今はカメラに詳しい人ばかりでなくスマホでも手軽に写真が撮れるけど、カメラのモードがどうなっているのか確認してからマナーを守って撮影して欲しいです。

展示室のガラスの手前の柵をくぐって中に入っている子供もちょろちょろいて、親が全く注意しないってのは何なんだろう?
そこの動物はガラスを破って出てくることはしないだろうけれど、柵を越えても平気だという意識で育った子供はいつかどこかで同じことをしてしまうかもしれない。その時万が一にも動物がなんらかの危害を与えることになったら?動物たちがかわいそうです。
危険性は動物に対してだけじゃないし、子供を大切に思うなら柵の意味をしっかりと教えてね って思いました。

はい。文句タレちゃった。


夕空が夜空になった頃、動物を見て満足し、人を見てくたびれたので晩ご飯を食べに行きました。



やっぱりここやな~!
チューハイは大ジョッキ。
毎度のすじコンねぎ焼きと豚モダン。
調子に乗ったダンナが追加したミックスのねぎ焼きまで食べてしまってお腹パンパンチュー

酔っ払ったダンナが珍しく「カラオケ行きたい」なんて言うもんだから、前日行ったばかりのお店にまた行っちゃった~。
なんと明日も友人たちとそのお店に行くんです。 えーと、カラオケではなくホラー映画観に。(なんちゅう集いやてへぺろ)
1週間のうちに3回通うことになるとは思わなかった。もはや別荘マイルーム状態です。


明日で夏休みが終わってしまうけど、来週にはジャポディスクの発売があるもんね。
ツアーの申込みもあるもんね。
なんだか落ち着かない。
ここんとこ4日間?連続で流れ星流れ星を見続けていますが、だからといって願いごとが叶うとは限らない。
でも、なんにつけ願わずにはいられないんだよね…。


そろそろ夏の終わりを感じ始める頃ですが、夏バテ・夏風邪、気を付けましょ。