日向夏 | 風の向こうへ☆ from いぬこ

風の向こうへ☆ from いぬこ

私の日常不可欠なもの。
嵐。文房具。ボーダーコリー。自然の中のいろんなもの。

胸に溜まった想いや日々のつれづれをゆるりと綴っております。
嵐情報は遅いです。情報収集には向きませんのでご了承くださいませ~。

昨日は友人夫婦の家に遊びに行ってました。



DSC_3698.JPG


食べることが大好きな家族で、お料理上手な奥さん。

子供たちまでお手伝いして料理してくれました。


ここからスタートして、久しぶりに日本酒も美味しく頂きました。



手土産に持って行った「のれそれ」も、みんなでよ~く観察してから食べた。

じっと見たら平べったくてたしかにアナゴ。

5人でお箸の先の透明なお魚を見つめてるっていうのがなんとも面白かったけど。



それと、文旦を買っていくつもりにしていたらいつもの果物屋さんが連休していて買えなかったので、別のお店で見つけた「日向夏」を持っていったら、友人宅でもいろんな柑橘類が揃ってたって(笑)



DSC_3699.JPG



甘夏・不知火・日向夏・せとか・八朔。


これもみんなで同じ物を順番に食べていって、なんだかご試食会って感じにひひ



日向夏は白いふわふわした皮の部分も食べるっていうのが面白かったけど、子供たちには「もさもさする」って不評でした汗




友人宅では出来なかったけど、家に持って帰った分でやっぱりやっちゃったべーっだ!



DSC_3705.JPG


日向夏殺せんせードキドキ


色は文旦に似てるけど、大きさも食感もかなり異なります。


う~ん。

私的にはやっぱり、土佐文旦の方が好みかな。





「しやがれ」はリアタイ出来なかったけどすごく面白かった~ニコニコ


色んな試みにひとりひとりだけでなく、みんなで取り組んだりもしてくれたっていうのがうれしかったです。



しかし大量のスギ花粉相手に奮闘したにの、大丈夫かな汗


私、20年くらい前、山道で花粉を浴びまくった後に花粉症になりましたからガーン


くれぐれもその辺は無理なさいませんように。