金曜日。
仕事帰りに美容院に寄ることにしていたのでいぬの排泄のタイミングを考えてダンナが出かける直前にいぬの散歩をしてもらうように頼んでた。
19時前に帰宅すると廊下に水たまり。
犬は部屋の端っこの方で丸まってた。
ダンナに確認したら
「散歩には連れてったけど何も出さなくて嘘散歩(歩くだけの散歩)。」
そうじゃなくて
出すように促して出させてやってくれってば。
朝出しただけだったら最近は18時までがギリ限度。
しかも何故嘘散歩だったとメールで連絡よこさない
それがわかってたら美容院の帰りにスーパーで買い物もせずに急いで帰ったのに
日頃から餌や薬、排泄の状況を把握するためわんこ状況(もしくはウン○状況)を連絡しあっているのに肝心な時にこうだ
いぬは粗相してかなり落ち込んだ様子。
我慢の限度を超えてしまったんだろうけどきっとかなりのストレスなんだろうな。
廊下を掃除することよりも何よりも、そんないぬの様子がかわいそうでたまらなくて腹が立つ。
いぬの汚れを拭き取ってやりながら「ごめんね。」って謝ってた。
昨日。
夕方外でブラッシングをしている時に突然座り込んで催した●。
さすられたことで腸が動いたのかな。
嵐にしやがれの後にPCに向かっていたらいぬがちょっと心細げだったので抱いてやるとそのままクークー
寝入ってきたのでそのまま膝に抱いてキーボードを叩いてた。
抱っこが好きないぬではなかったんだけど、最近はよくくっついてくる。
身体の長さはあるものの、9kg弱の軽さ。
ずいぶんと薄く、コンパクトな身体になっちゃったもんだ
今朝。
私が朝食を終えてもケージの中で立ち上がろうとしない。
すぐに散歩に出たい雰囲気ではなかったのでケージの中でフードを与えていたら食べている途中で動きが止まった。
のどに詰まったのかと慌てて背中をさすって呼びかけてみたけど何か様子がおかしい。
ピンときて、抱き上げて外に連れていくとお尻に当てていたタオルの上に●●●。
どうやら排泄のコントロールがしにくくなってきている模様。
しかも大きな方をした後は体力を使い果たすのか、ぐったりとして歩くのもままならないみたい。
15年と4ヶ月。
いぬが餌を最後まで食べなかったのは初めてだ
ぐったり倒れ込んで
もしかしたらこのまま呼吸がどんどんと弱くなってしまうのかもって不安でたまらなかった午前中。
夕方には上半身を支えられるくらいには復活してちょっと一息。
食欲もちょっと出てきた。
でも、やっぱり支えてやらないと歩くのが難しい。
親犬がくわえてやるような感じで首の後ろを引っ張って、お尻や腰を支えたりしてどうにか排泄することができたけど。
このままますます弱ってしまうのかな。
また歩けるようになるのかな。
家の前でいぬを支えながら歩いてると犬散歩仲間のおばちゃんから耳元で「頑張れ」って声をかけてもらってた。
お友達からもらったお守りも、首輪にも、ケージにもつけてる。
気持ち、支えられてます。
ありがとう。
しっかりしなくちゃ。