Johnny's Film Festa 2013 IN OSAKA
行ってきました
昨年東京で上映された時には行けなかったし、内容をレポされているブログもチラ見で終わっていたんだけど。
大阪でも上映されることを聞いてすぐに「行きたい。行かなくちゃ」って思いました。
チケットの発売日は仕事入っててピンチだったんだけど、Aちゃんにお願いして一緒に予約してもらえたのでほんとによかった。
改めて感謝~
しかしイベントとかコンサートとか当日はもちろん予約開始の日も、余裕をもって教えて欲しいです
催しがあることはほんとに有難いんだけどね。
映画はたいていひとりで観る人なんだけど、フィルフェスは絶対、ひとりじゃなくてよかったと思う。
観終わったその場で一緒に盛り上がれる、気持ちをわかちあえる人がいるってことではやっぱり「映画」要素ではなくてフィルフェスってイベントなんだろうな。
フィルムに出演しているメンバーが豪華だし、対談の組み合わせも面白くて、盛りだくさん
対談はTVの少年倶楽部のトークをスペシャルにしたみたいな感じかな。
ありがたいことにパンフレットには映像でカットされた部分まで書かれてありました。
このパンフレット、残ったらジャニショで販売したり通販しないかな~。
たくさんの人に見てもらいたいです。
あ、でも智くんとヤスの「Let's お絵描き!!」 は映像じゃないとダメだけどね。
智くん扮するサミーには涙が出るほど笑わせていただきました
…そうだ。
「音を楽しむ人」でたっちょんと亮くんと長瀬くんが歌った時、発見したことがひとつ。
私、長瀬くんの歌声好きなのかも。
長瀬くんのパートになると肌がびりびりしてたの。
これってまさに「しびれてる」ってことでしょ。
コーナーの冒頭とラストに計2曲歌ったけど、どっちもそうだったの。
最近嵐の曲しか聴いてなかったから気づかなかったけど、こんな発見も出来たのが面白かったです。
フィルフェス、内容はほんとに期待以上で、大満足でした
11:00上映の回を観て、その後はジャニショに行きました。
1時間後の整理券だったので、近辺で食事をすることに。
もうランチタイムは終わっているかと思ったらまだ開いていたので、これもご縁と思って。
久しぶりに ハンバーグッ
味わってきました
ジャニショでお買い物を済ませてから移動して、行ってみたのはこちら。
ほんとはここでランチしようと予定してたんだけど、待ち時間が思ったより短かったし、何より昨日は一日中霧雨で寒かったので外で味わって食べるには厳しかった
また、ピンポイントで昨日だけ雨だったもんね。
これもご縁と受け止めましょ。
お店眺めたり、買い物したりで過ごしてからAちゃんが乗る駅の方向に歩いていったら、数分前までお祭りかと思うほどの人混みの中を歩いていたのに、ぽっかりとした空間に足を踏み込んでしまいました。
そこにあったのは
GANTZ
私たち、召還されました。
まさかの衝撃のラストシーン●
一日中嵐ゴトで過ごせて、POWER満点。
幸せな なにわの休日 でした