最後の日曜日。 | 風の向こうへ☆ from いぬこ

風の向こうへ☆ from いぬこ

私の日常不可欠なもの。
嵐。文房具。ボーダーコリー。自然の中のいろんなもの。

胸に溜まった想いや日々のつれづれをゆるりと綴っております。
嵐情報は遅いです。情報収集には向きませんのでご了承くださいませ~。

今日もいいお天気になりました晴れ



日曜日の朝のTV番組、結構好きなものが多いんです。


地域によってオンエアされる時間も違っているみたいだけど、ここはあくまでも大阪バージョンということで。




NHKの「新・ルソンの壺」


近畿地方だけでのオンエアの番組みたいですね。


経済ドキュメンタリーの番組で、いろんなジャンルの会社の発展につながった取り組みを取材しています。


アイデアや熱い想いが伝わってきて、仕事をしていく上で気持ちのスパイスになる番組です。


しやがれでもちらっと話題にのぼっていた「はらたくおじさん」、昔よく見ていました。


それの大人版って感じでもあるかな。



「シューイチ」が終わってからそのままのチャンネルで「所さんの目がテン!」


ひとつのテーマに沿っていろんな検証を行ったりして多角的に情報を得ることが出来ます。


ちなみに今日は「お好み焼き」がテーマ。


混ぜすぎるとどうなるか、粘りが出るのは何故なのか、などの秘密を明らかにしてくれました。


人数少なめで、わかりやすく紹介してくれるため余分なコーナーが少なくて見やすいっていう気もします。



そしてそのまま続けて「グっと!地球便」


海の向こうの大切な人へ というフレーズがついています。


読売TV制作なのでこれも近畿地方のみなのかな。


海外で暮らしている娘さんや息子さん、ご家族などを取材して、番組側が託されたものを日本からお届けするというもの。


自分の夢を叶えるためだったり、大切なものを見出しだりして海外で暮らす選択をした人たちがすごいな~、と毎回感服しています。 私にはきっと無理。


しかし離れていても気持ちで繋がって、支えようとしている家族がいてくれて。

そんな絆を感じて、見ていて素直に感動できる番組です。





来週から、仕事のシフトが変更になって日曜日出勤することになりました。


以前は日曜に森へ行くことが多かったからシフトを入れなかったんだけど、退職する人があってどうにも回らなくなるのでオファーを受けました。


だから、今日がとりあえずは最後の日曜日。


来週からはこれらの番組、録画するか、あきらめるか。


朝からダンナが仕事に出かける日は日曜だけなので、解放感のあるほんとの「休日」だったんだけど。



…平日の休みは増えたけど、ダンナがいる。


正直、めんどいむっ



うちには子供がいないから比較的贅沢な時間の使い方はしていると思うんだけどね。


ひとりでゆっくりと家で過ごす時間ってほんとに貴重。



定年退職後の夫婦じゃないんだから、休みの日中ずっと顔付き合わせているなんてやだやだあせる



平日休み、出来るだけ家から離れて出かけるようにしようかな。


また、フィットネスにも通いたいな。


あ、しかし 「5→8」 ¥


先立つものがまた厳しくなるガーン



う~ん、困ったもんだ。




ま、たまには日曜の出勤、他の人にチェンジしてもらうことも出来るので。


私と遊んで下さる方、来阪の折にはお早めにご一報を。 (←私信)






今日は、この後ゆっくりと、にのに、嵐にまみれた至福の時間を過ごしたいと思います得意げ