ひんやりとはしているものの風が無く穏やかな日。
今日のいぬ散歩は溜め池コース。
池の面も鏡のようです。
周辺で出会った鳥はアオサギ・チュウサギ・コサギ・マガモ・カイツブリ・カワウ・キジバト・カワラヒワ・モズ・ハシブトガラス。
ゆっくり出来る日の朝の散歩は自然観察タイムです。
ふと心にひっかかった景色。
万年工事中の塀とその向こうの空。
おそらく市が買い上げた土地で中には入れないようになっているのですが、私が知る限りもう20年近く何に活用されるでもなく空き地のまんま。
この塀の向こう側にセンダンという木が1本あったのですがその姿が無い。
昨年、切られてしまったようです。
センダンの木は白っぽい丸い実を鈴なりにつけます。
それをムクドリが冬の間ついばんでいました。
かつてセンダンが見えていたはずの場所。がらんとした空がなんだか淋しい。
塀の向こう側は雑草が生い茂った空き地です。
そういえば昨年夏頃か、中に作業の車が入ったりしていたので公園にでも整備されるのかと思ったんだ。
けど、それっきりそのまんま。
だったらセンダンの木もそのまま残しておいてやってもよかったのにな~。
おまけ。
帰ってから玄関前にいぬをつないで部屋の片づけをしてたんだけど。
いぬを家にいれようと出て見たら、玄関先に飾っていた寄せ植えの葉牡丹が茎だけになっていた
葉牡丹はアブラナ科、キャベツの仲間です。
キャベツ大好きなうちのいぬ
食いやがった…
ってことで、こいつは今うちの塀の向こう側です。
反省してる?
お腹痛くなっても知らんから~