テレホンカード | 風の向こうへ☆ from いぬこ

風の向こうへ☆ from いぬこ

私の日常不可欠なもの。
嵐。文房具。ボーダーコリー。自然の中のいろんなもの。

胸に溜まった想いや日々のつれづれをゆるりと綴っております。
嵐情報は遅いです。情報収集には向きませんのでご了承くださいませ~。

昨日、父から 「電話代に。」 って十数枚のテレホンカードをもらいました。


使わないもんね~、テレカ。



DSC_1552.JPG


これ、一部です。


それに自分でも何枚も持ってるし。


金券ショップで換金するはてなマーク

今でもプレミアムつくのとかあるのかなはてなマーク


ちなみに宇宙戦艦ヤマトのとかはグリコのポッキーの懸賞だったかな。

ポッキーといってもにのデビルではなかった時代。



固定電話の通話料金の支払いに使えるというのは聞いたことがあります。

ただし、支払のために手続き用紙?を請求して、テレカ一枚につき\50手数料がかかって、なおかつ配達記録郵便で送るとか。(面倒ガーン

なによりうちは固定電話の支払いはNTTじゃない。


実家は田舎と電話するときには携帯じゃなくて固定電話をそこそこ使ってるのかもしれないけど、ええ歳の両親にテレカを返して面倒な手続きすすめるのもなんだかな~むっ

手間と手数料かけて払うほどの料金ではない気もするし。



額面よりも減額はされるもののテレカで買い物が出来るお店はあるらしい。

欲しいものがあるお店だといいけどね。

通販の会社でもテレカや金券が使えるキャンペーンをやってたことがあったっけ。

それでもその時に欲しいものが無いと困る。


そうなるとやっぱり金券ショップはてなマーク

びっくりするほど安いんだろうなシラー



そもそもの電話料金がテレカという先払いのかたちになってるんだったら手数料なんてかけなくったっていいじゃない。

実際には通話に費やされていない通話料が当時かなり出回ってたんじゃないかな。


NTTとNTT docomoって会社は違うんだろうけど、docomoでの支払いに使えるようになったらどこの家でも眠っていそうな、いわば「タンス貯金」的に眠っているテレカが活用されるんじゃないかしら。

なんとかなんないのかしら。




どうするのが賢明なんでしょうね。