ええ始末 | 風の向こうへ☆ from いぬこ

風の向こうへ☆ from いぬこ

私の日常不可欠なもの。
嵐。文房具。ボーダーコリー。自然の中のいろんなもの。

胸に溜まった想いや日々のつれづれをゆるりと綴っております。
嵐情報は遅いです。情報収集には向きませんのでご了承くださいませ~。

「始末する」を「倹約する」とか「節約する」という意味で使うのは大阪弁らしいですね。


朝ドラの「ごちそうさん」で「たいした始末」という週タイトルの時があったので気づきました。



買ってきたネギを切った残りの根の部分をコップに挿して、伸びてきた部分をまた使うなんてことも結構普通にやってましたけども、以前ケンミンショーでもとりあげられてたことあったっけ。



んで。


これも始末の道具。



DSC_1464.JPG


かなり前にハンズで無料で作ってみる催しやってた時にもらったんだと思うけど、作るってほどではないよね。

組み立てただけだもの。


DSC_1465.JPG


こうやって使うの。


ずいぶん前に作ったんだけど、結束バンドの色はその頃から黄色を選んでいたという。



私の始末はここで終わらない。


絞って出なくなったら、チューブの真ん中あたりでふたつに切る。


そして上の方をキャップ状態にしてかぶせて、



DSC_1466.JPG


あとしばらくの間チューブの中から掻き出して使います。



歯磨き粉とかチューブ状の化粧品はこれがええ始末です。