出してひっこめ | 風の向こうへ☆ from いぬこ

風の向こうへ☆ from いぬこ

私の日常不可欠なもの。
嵐。文房具。ボーダーコリー。自然の中のいろんなもの。

胸に溜まった想いや日々のつれづれをゆるりと綴っております。
嵐情報は遅いです。情報収集には向きませんのでご了承くださいませ~。

先週たまたま見ていた「世界一受けたい授業」。


「お腹インアウトダイエット」っていうのをやってました。


お腹に力を入れて二段階に「出して・出して・ひっこめ・ひっこめ」って体操。

歩きながらやってたけど、TV見ながらとかその場でやってもよさそうだし、気づいたらちょくちょくやるようにしています。


それから「出して・出して・ひっこめ・あげる」っていうアレンジバージョン。

気持ち、横隔膜側に持ち上げるよう力を入れるって感じですかね。


二段階でなく、ゆっくりの「出して~・ひっこめ~」とか、ちょっと早めの「出して・ひっこめ」とかも。

いろんなかたちで腹筋に刺激を与えるっていうのはいいですな。



そうやって実際に腹筋を動かしてみて、つくづく動きが鈍くなっている腹肉に絶句叫び



思い出したのが部活。


演劇部で腹式呼吸の発声練習してたからよく腹筋使ってたな~って。


あの頃は若かったし、腹回りのお肉に悩んでなかったわ汗


発声練習の気分で昔懐かしんでやってみるのもいいじゃない。

腹筋鍛えて、ついでにいい声出るようになるかしら。



それに寝ころんで行う腹筋よりも負担が少ないし手軽に出来るし、これいいかも。

寝ころんでストレッチとか体操やってるとそのまま寝ちゃうんだよね~ぐぅぐぅ



効果が出るまでにはしばらくかかりそうだけど、気が向いたらロングブレスなんかも組み合わせてやってみようかしら。


よし、この秋は腹回りを攻撃だビックリマーク




なんて言いつつこの方法。

食事制限してないっていうのが一番のツボだったのかもべーっだ!