昨日8日、近畿地方も梅雨明けとなりました。
今日はかんかん照り、いやもう、ガンガンジリジリの照り焼き状態です
影ちっちゃ
あまりに真上すぎてぱっと見上げても太陽が見えないくらい。
午前中は窓全開で過ごせても、午後はエアコンつけないと無理
とはいえ狭い家なので設定は30度の弱風で充分です。
あとは気分的に涼しく過ごしたいな~。
という訳で
梅雨が明けたし、出番です
風鈴。
風が奏でる響きが涼を呼びます。
去年はガラスの江戸風鈴だったんですけど、今年は南部鉄の響きが聴きたくなりました
付属の短冊とリボンとモチーフが紫系の色だったのがちょっとだけ残念なんだけど、汚れてしまったら自分で黄色い飾りに取り換えてしまおうと企んでいます
天気予報では今週末も大阪は真夏日が続く予報です。
日傘必須。
夕立もありうるから雨傘も必須。 てことは持って歩くには晴雨兼用が無難ですかね。
金曜日には京セラドームでワクワク学校グッズのプレ販売もあるから、万一行列で傘をさせなかった時のためにフードタオルかバスタオルなんかもある方がいいのかな。
水分は「のどが渇いた」って思う前に摂るようにするんですって。
手元に飲み物は欠かせません。
私はスポーツドリンクそのままだと甘ったるい感じが強いので半々くらいの水割りにしています。
ダンナは水に砂糖・塩ひとつまみとレモン果汁を入れて道場に持って行ってます。
塩は入れ過ぎないようにほんのひとつまみ、レモン果汁を入れるのがポイントなんだって。
夏本番になりました。
暑さに負けないように、気を付けて過ごしましょうね。
睡眠時間も、しっかりとるように気を付けま~す