思考のきっかけなんていつも些細なことから。
今月、さだアニキが4000回目のコンサートをするというので、インタビューやってたのをTVで見かけた。
朝だったってこともあってかな。
ふと頭に浮かんできたのは「朝刊」というかなり初期の曲。
新しいエプロンもかわいいけどね
またあわてて焦げを作るんだろう
と、ダンナさんがドジ(←すでに死語?)な嫁さんを見てる。
歌を思い出して、口ずさんでみてふと思う。
エプロン焦げさせるってかなりヤバイくね
染みくらいは作るかもだけど、焦げってどうよ
昔から聴いて知ってた曲だけどいまさらの発見。
そういえば私、自宅でエプロン使わなくなったわ~。
職場では必須なんだけど。
たぶん10年くらい前まではご飯の支度と洗い物する時には使ってたように思う。
使わなくなったのはお気に入りのカフェエプロンがヨレヨレになってからか。
「何かしながら家事」が多くなってきてからかな。
自宅では汚してしまっても構わない服で過ごすことが多くなったからかな。
エプロン。前掛け。割烹着。
うーん。
また使ってみるか?
でも焦げは作らないと思うよ、やっぱり。
今は暑いから涼しくなってきてからにしよう。
なんて言ってたらそのまま忘れるな。
そんなもんやね。