夕方のいぬの散歩に出た時に見上げた空。
ゆるやかに近づいてくる明るい光がひとつ。
飛行機か?
この辺から見られる空には多い時で7~8機の飛行機が飛んでいます。
いやしかしいつまでたっても音が響いてこない。
これはもしかして…国際宇宙ステーション(ISS)
今日はオトダマくんを見て、青い空を眺めて、その後実家に寄っての帰りに夕暮れの空を眺めて。
帰り道に自転車漕ぎながら「きぼうを見よう」のフレーズが何故だか頭の中を巡ってた。
いやいや、まさかそんなタイミングよく見える?
しかし音もなく、瞬くことのない明るい光を放ちながら空を行くこれは。
やっぱそうだよ
南西の空から北東に向かって遠ざかっていく光を見送る。
スマホで時間確認。 20:44。
帰宅してからあれこれ済ませて、PCで確認する。
「きぼう」を見よう
これはJAXAのサイトの中のきぼう/ISSの可視情報提供サービスのツールなんです。
しかし、サーバーメンテナンスで使えないって~
ま、なんとかリンクされた別サイトにて確認することは出来ました。
地域と時間と照合して。
やはり思った通り。
見えた光は こぼう/ISS のものでした
なんかね。
うれしいんです。
こういうのが見えると。
空、見るの好きだし。
星、見るの好きだし。
たまたま見えたのがISS、「きぼう」の光っていうのもうれしいよね。
サイトで検索すれば地域ごとにどの時間どの方向で見ることが出来るかなどの情報が手に入ります。
今後の情報だけでなく過去情報もわかるので、もしや?と思ったら調べられますよ~。