今晩はダンナと外食。
ダンナが仕事休みで私は残業。
今日こそは「あの店」へ行こう。
それは我が家の近くにある某ファミレス。
近いんですよ。
徒歩3分ってとこ。
うち、ちょこちょこ外食したりしてるのに、今の家に引っ越してきて14年、まだ一度もその店に入ったことない。
なんか行く気分になんないって。
でもいぬの散歩で横通っても、そこそこ人が入っている様子もよく見てたんだけど。
あまりにも行かないから、二人であえて「次回の外食はあそこにしよう」の話をしてた。
私はちょっとした打ち合わせのためにその店を利用したことがあったけど、注文したのは飲み物程度だったので食事は初めて。
ダンナは入るのも初めて。
今のキャンペーンになっている料理をそれぞれ頼み、「いただきます。」
ダンナはハンバーグ。
私はスパゲティ。
はい。
美味しかったです。
普通に。
それだけ。
うん。
ほんと、それだけ。
あー、なるほど。
ファミレスって、大人数で食べたいものを統一して店を選びにくい時に使ったり、ドリンクバー頼んでゆっくりとおしゃべりしたりする場所に使うにはいいんだよね。
二人だと、食べたいものを合わせてお店選んで、その専門のお店に行けちゃうんだもの。
なんか基本的なところをすっかり忘れてたわ。
今日クーポン使って支払ったけど、この金額なら回転寿司でもそこそこお腹満足するよね…。
てことで、とりあえず「行ったぞ」という達成感を味わったんで、ま、いいか。
他にも何故か「不可侵」な店ってあるんだけど、行ってみたらそれまで行かなかった理由がはっきりしたりするんだろうな。
もしかして、行ってみたらハマるような店もあったりするんだろうか。
いやいや、やっぱり直観ってあるから。
こんなもんなのよね、きっと。