ポピアンに会ってきました。 その1 | 風の向こうへ☆ from いぬこ

風の向こうへ☆ from いぬこ

私の日常不可欠なもの。
嵐。文房具。ボーダーコリー。自然の中のいろんなもの。

胸に溜まった想いや日々のつれづれをゆるりと綴っております。
嵐情報は遅いです。情報収集には向きませんのでご了承くださいませ~。

「ビリキャラトークショー」なるものが催されるとの情報を得て、堺市都市緑化センターへいざゆかんビックリマーク



ここは、にのちゃんが映画「大奥」の撮影のために訪れた大仙公園のすぐ近くです。


せっかくなので公園を抜けて行きました。



風の向こうへ☆ from いぬこ-DSC_0613.JPG


都市公園ですが広々として樹木もたくさん

木漏れ日の中、お散歩が気持ちいい~音譜



目的地に着いて、時間もあるのでセンターの中を見学。


建物の中も外のお庭もなかなかきれいに手入れされてていろんな催しもあって、こういう施設の中ではかなり頑張っている方じゃないですか。

しかも無料でこれだけ楽しめたらいい感じ~合格



風の向こうへ☆ from いぬこ-DSC_0608.JPG


この鮮やかなオレンジ色の花がカリフォルニアポピー。別名ハナビシソウ。

ポピアンはこの花の妖精なんですって黄色い花



さぁトークショーの時間ですよ~クラッカー



風の向こうへ☆ from いぬこ-DSC_0540.JPG


左から堺市都市緑化センターのポピアン。

中央が浜寺公園の浜寺ローズちゃん。

右が大阪府立花の文化園のフルルちゃん。


まずは気になる 「トークショー」。


「ゆるキャラがしゃべっちゃうの~!? 」って思ったけれど、そこはちゃんと施設のサポートの方々が代弁するってことで、ほっとしたのとちょっと残念なのと。


ま、それぞれがどんなキャラクターなのかってお話から始まり、こどもたちからの「男の子なの?女の子なの?」「好きな食べ物は?」などの他愛ない質問。


紹介ボードにも書いてあるんだけどね…。



これねー、難しいと思うんですが、しっかりとしたキャラ設定って大切だと思うんです。


ローズちゃん、いちごのミルフィーユはウケ狙いとしてもはずしてないはてなマーク


3体ともお花にちなんだキャラクターだから、「太陽の光とお水とみんなの笑顔」なんて言ってくれたらうれしいなって思ったんだけど。


ポピアン付きの「ニノさん」に出演された長井さん。

いい答えしてくれましたグッド!


「この花はお水が大好きです。お水食いな花なので。」


そうなんですひらめき電球

こどもだけを相手にしているのではないし、ちゃんと人とその施設を結びつけるキャラクターであることを意識した回答でないと、納得できないわ~シラー



「タモリ倶楽部」に出演してきたってことでその時の話とか、この辺は主にキャラ本人よりも付いている方たちのお話でした。



なかなか見ないキャラの後姿の話。


風の向こうへ☆ from いぬこ-DSC_0559.JPG

ゾウじゃないです。



風の向こうへ☆ from いぬこ-DSC_0562.JPG

クリームパンじゃないよ。



風の向こうへ☆ from いぬこ-DSC_0576.JPG

フルルちゃんのやる気ないお休みポーズ。

これ結構かわいいドキドキ



キャラの手足の可動域に限りがあるのでなかなか表情を持たせるのが難しいんですね。


あと、付いている職員の方々が前に出過ぎても難しい。


あくまでもキャラを代弁するというスタンスでいて頂きたいな、というのがトークショー内での印象でした。



その他キャラクターについて、どんなグッズを作ったらいいのか何かアドバイスを、なんて発言を観客に求められたりもしましたよ。

私も真面目にアドバイスをさせていただきましたので、是非ともご検討をお願いしたいと思います。



そしてやっぱり注目はポピアンで。


「ニノさん」見ました。って言ってた人がいましたよ。


リクエストされた出演の裏話。


トークショーのラストにやってくれましたニコニコ






写真が多くなるので その2へ続く~ビックリマーク