センステにてMC。
翔くんのソロでの C & R。
一体感が今までで一番だったねって雅紀が言ったかな。
これ、Johnny's webのうらあらしでも翔くんが書いてましたね。
たしかにペンラの動きはきれいだったな~。
金曜日だったしさ。
まさに Fly on Friday でしたもの![]()
智くんが今回いくつかの曲での振付けをしたという話。
「知ってた人~!」 拍手ぱちぱちと、手を挙げる人と。
「知らなかった人~」 そこにもまばらに反応あり。
「え、と
、付添いの人たちなのかな
」と、雅紀。
ツアーパンフやFCの中はもちろん、TVの番組の中でも智くんの振付けについて触れてたんですもんね。
え、このことって楽しみのひとつじゃなかったの
って残念に思われても仕方ないよね![]()
Cosmos の振付のある部分がモー娘。の振りのある部分とかぶってる疑惑。
智くん曰く「Wowwow…」で浮かんだとのこと。
気づいたらそうなってたんだって。
この曲の中で2回転ターン。雅紀はなかなかできないらしく、2回に1回って言ってたけど。
ちょっと練習させて、ってセンステでやってました。
Jの映画が決まった話やラキセ、SHOW TIMEの話をしながら上手下手の花道に分かれてメインステージへ移動。
で、交代で引っ込んで衣装替えですね。ラストホープ、プラデの公開のことなんかにもちらりとだけ触れて。
飛行機
で福岡まで移動してきた時の話。
機内で眠っていた潤くん。
目が覚めたらのどが渇いたのでCAさんを呼んだら、やってきたCAさんがネームプレートをさして「わかる
」って感じで見せてきたそうで。
なんと小学校の時の同級生さんだったとのこと。
オロオロするにのをはさんでふたりの会話があったそうで。
「がぜん恋の予感じゃないっすか。」
翔くん、そういう想像好きだよね。
そんな横で「相葉さんはずっと台本読んでた」んですって。
「気付いたら超直視したのにな。」と雅紀。
超直視~
この表現!![]()
おや、着替えてきたのはもしかして、アラフェスの時のぽこぽこベストではないですか?
でもってその衣装で後半戦に突入しました。
あ、その前に。
ここだったと思うんだけど。
後半戦、まだまだ行ける![]()
の問いかけに「イェーッ
」
なんか、ちょっと足りなかったのかな?
「疲れちゃった?」
との問いかけもあり。
それにまさかの返事もあり。
「付添いの人なのか、な?(^_^;)」
えーっ![]()
ここは答えちゃダメでしょー![]()
ついておいで
君がいるから
ダンスの軽いステップ。
つま先までじっくり見ちゃう。
智ソロ。センステから。
マイクは結局ハンドマイクにしたのね。
歌うのと、ダンスと、どちらも要求されていることにしっかり応えてくれました。
「震えるほど~
」
私たちを震わせてるのは智くん、あなた自身の歌声です![]()
バックしていくムビステでダンスしながらメインステージに戻りました。
スクリーンにとうもろこしの粒の5人組のアニメーション。
ひとりずつ、PON
とはじけてPopcorn マンになっていきます。
そしてPopcorn潤くんの「パパが買ってくれた」気球に乗って、1塁側から5人が登場~![]()
それぞれにデザインの違う気球。
ポップコーンカップだったり、ぺろぺろキャンディーが貼りついてたり。
気球もかわいいんだけど、ポップコーンかぶってる嵐さんたちが一番かわいい![]()
旅は続くよ
この曲はCDで聴いた時に、どんな風にステージで演出してくるのか興味がありました。
なんか、小芝居やって、もしくはミュージカルみたいに動きながら、とか、ステージで背景を横流しで動かしながら、とか思ってたんだけど。
そっかー![]()
こんな風にきたか~![]()
気球から投げられるポップコーン(ボール)は全然こっちまでは来なかった![]()
もっとたくさん投げられるのかと思ってたわ。
Lucky Man いや、Popcorn Man
「Lucky Man」のとこは「Popcorn Man」になってました![]()
言いにくそう~![]()
バクステのあたりでぐぐぐっと上の方に気球が上がってました。
曲が終わり。
こちら、1塁側の下の花道の途中に残ったJ。
「僕のパパ、すごいでしょぉ~。」
なんて言ってたくせに。
頭のPopcornをおもむろに脱ぎ。
衣装を剥ぎ取り。
シャツも脱ぎ棄て。
鏡の周りに丸いライトがいっぱい付いたドレッサーの前に座りました。
上半身ハダカのままで![]()
スクリーンには鏡からの映像が映ってたんですね。
でもせっかくだから生の背中ガン見してました。
ミストで髪型を整え。
ハッハーッ!そういうことね。
これが噂の生着替え。
鏡を覗き込み。
「Ready?」
Jソロにそのまま突入。
途中でまさかのDJ × MJに変身。
ちゃんと 「Ho
」って返したよ。
でもね、ごめんね。もう気はそぞろなの。
だって、セトリ知ってるんだもん。
次は、次は。
にののソロなんだもん。
→次に続く。