切る | 風の向こうへ☆ from いぬこ

風の向こうへ☆ from いぬこ

私の日常不可欠なもの。
嵐。文房具。ボーダーコリー。自然の中のいろんなもの。

胸に溜まった想いや日々のつれづれをゆるりと綴っております。
嵐情報は遅いです。情報収集には向きませんのでご了承くださいませ~。

切る道具。

包丁・ナイフ・はさみ・カッター・のこぎり。などなど。


家庭で使う刃物にもいろいろありますが。

今回はおもにカッターを取り上げたいと思います。


風の向こうへ☆ from いぬこ-121105_212104_ed.jpg

我が家の、いや、私のカッターです。全部じゃないけど。


左側はこんなの。


風の向こうへ☆ from いぬこ-121105_212240_ed.jpg

一番上はロータリーカッターのミシン目カットが出来るもの。


一番下のはミッキーナイフ。「Mickey」ではなく「Micky」の綴りが入っています。

小学生の頃、これでよく鉛筆を削っていました。(歳がわかる汗

キラキラのボディの部分の色がいろいろあって、何色か持っていました。


これは数年前に訪れた文具店で見つけて、懐かしくって衝動買いしたものです。

なんだかもったいなくて使えないわ~。


真ん中の半円形のはタッチナイフ。

ちょっと使いたい時に便利なものです。

小学校高学年くらいの時にはもうすでに筆箱の中に入っていた模様。

自分では覚えていなかったけど、友人に指摘されて気づきました。

ということはミッキーナイフに代わってこちらを使い始めたってことかなー。


この写真からはみだした黒の小刀は木の枝などを削るのに使います。



右側にはベーシックなカッターナイフと細工用の刃先の角度が鋭いアートナイフ。


アートナイフの先端は30°なので角度を切り返しやすくて、細かく切り抜いたりする作業に向いています。

私は先端が回転するものよりストレートのほうが使いやすいです。



職場では厳選してこの2つ。


風の向こうへ☆ from いぬこ-121101_184534_ed.jpg

オルファのリミテッドエディション。

黒刃がお気に入りです。


黄緑色はマグネットが入ったタッチナイフ。

使っている途中でも、迷子にならないように棚にマグネットで貼りつけておけるのが便利。



森に行くときにはアーミーナイフも欠かせません。

ここにはカッターばかりだけど、ほかにいろんな用途のはさみもあるし。



刃物、どんだけ好きやねん。




アートナイフ買ってまもなくだったかな。


なんだか波が来たんですよね。

何か作りたい波。


で、これを作ったんだ。


風の向こうへ☆ from いぬこ-121021_123641_ed.jpg


もう何年前だろう?

結婚する前だから20年くらい前かな。


ひたすら紙を切りたくて、思いつきの図案を切って折って立体的にして。


カッターを使いたくて作ったものですね。


今、同じものを作れと言われたら無理だな~あせる


なんでしょね。こういうのってほんとに波があります。



今はこっちの波ですから。

文章を書きたい波。

いつまで続くかな?