24hTV お疲れさまでした | 風の向こうへ☆ from いぬこ

風の向こうへ☆ from いぬこ

私の日常不可欠なもの。
嵐。文房具。ボーダーコリー。自然の中のいろんなもの。

胸に溜まった想いや日々のつれづれをゆるりと綴っております。
嵐情報は遅いです。情報収集には向きませんのでご了承くださいませ~。

24hTV、お疲れさまでした。

年明け早々の発表から8ヶ月。

土日の24時間、この番組への嵐さんの取り組みを見てました。

もちろんいろんなことしながらだから目を離すこともあり、横になって休んだりもして、オンタイムでなく録画をおっかけ再生したりしてますけど。

この番組をこれだけ長く見てたのは初めてかも。

寄付もチャリTなどのグッズ購入とNISSANのキーワード募金くらいですが。

すみません。
正直なところ、パーソナリティが嵐さんでなかったら見ていないと思います。




ダーツの旅は面白かったです。

実際に嵐さんが目の前に現れるとわからないものですかね。
そういう方々のをあえて編集したところもあるんでしょうけれど。
また、実際に目の前にいる人と一番のお気に入りが違うところもね。

嵐メンバーの、人々との距離感、コミュニケーションの取り方に個性が出てましたね。



あと、印象的だったのが、ぎんさんの四姉妹の言葉。

未来のために必要なのは
「思いやり」。
そして「我慢」。

これ、常日頃私もよく言ってることだったのでびっくりしました。
私の場合には、結婚して、ふたりで生活を続けていく上で必要なこととしてこのふたつを挙げてるんですけど。

ふたりでの生活に対してだけじゃないですよね。
もっと広く、家族の中。知人の中。職場の中。
見知らぬ人々が集まる中にでも、「思いやり」と「我慢」があればこの先自然に笑って過ごせるんだと思いました。



ラストの手紙。
それぞれが未来の自分に宛てたり、未来についてを語ったり。


そうなの。

私もあんまり遠い未来について考えることは出来なくて。

今日は過去の積み重ね。

明日に、未来に向けて毎日を積み重ねて、実は今も過去からみた「未来」を生きているんだよね。

過去のために今日生きるよりも、明日のために今日をどう過ごすか。
明日よりもちょっと遠い未来を明るく見ていくためにはどうしたらいいのか。


私も、笑顔で毎日を過ごすように頑張ります。

眉間にシワがよりかけたら、いつもみたいに指先でトントン叩いて、
「相葉・相葉…」と唱えますニコニコ




24hTVのおかげで昨晩は早めに布団に入って、久しぶりに6時間しっかりと眠りましたぐぅぐぅ


とりあえず、一段落ですね。
ありがとう。
お疲れさまでした。