最近ハマっているNHKの番組です。
第一回は「謎の閃光」。
稲妻から宇宙空間に向けて放たれるスプライトと呼ばれる光を捕らえた映像。
第二回はオーロラ。
太陽の電磁波を受けて極地で見られる光の帯を宇宙空間から見下ろす。
地球から宇宙という大海原に向かってゆく、また、宇宙から地球にいろんなものが寄せられる空間。
宇宙の渚。
素敵な表現だと思いました。
宇宙飛行士さんはこんなふうに地球を眺めることが出来るんだな。
天文・気象・自然には小さい頃から興味を持っていたのでこういう番組は大好き

毎月第三日曜日あたりの夜9時、NHK総合の番組です。
次回第三回のテーマは「46億年の旅人・流星」。
あ、6月17日やん。
…ありゃ。
録画で観ます

興味のある人もない人も、一度観ていただきたい番組です。