
罪を犯したことよりも、また別の理由による後悔の嗚咽が苦しかったです。
しかし、ちょっと前の蜘蛛の話や、蜂の死骸からいろんなこと導き出したり、いろんな生物のことにまで閃いてしまう径くんは変人を通り越して超人です。
今回の舞台は長野ということでしたが、ロケは山梨県だったそうですね。
海でなく山を背景にした智くんの姿もまた新鮮でした。
山。
そこで私のツボ。
鳥の鳴き声が随所で聴こえていたのですが、現地で音を拾って入れたのでしょうか。
チヨチヨビィ~

わかりやすいところでは古民家を訪れたシーンや、真犯人の謎解きの冒頭あたりで聴こえてます。
チヨチヨビィ~

これはセンダイムシクイ。ざっくりと分けたらウグイスの仲間です。
色もウグイスのような茶味がかったオリーブ色。
スズメより小さいのに鳴き声は大きく感じます。
よく響く、といった方がいいのかな。
センダイムシクイ、春に日本に渡ってくる鳥で、九州以北の日本全土で見かけられるようです。
うちの近所でも、週末出かける山の中でもこの鳴き声が聴こえます。
チヨチヨビィ~、の
ビィ~

ドラマでも、野鳥観察。
見えてないけど。