初デコTの話 | 風の向こうへ☆ from いぬこ

風の向こうへ☆ from いぬこ

私の日常不可欠なもの。
嵐。文房具。ボーダーコリー。自然の中のいろんなもの。

胸に溜まった想いや日々のつれづれをゆるりと綴っております。
嵐情報は遅いです。情報収集には向きませんのでご了承くださいませ~。

先日カメラのBWツアーTシャツ。

デコTというほどたいしてデコってなかったんですが、大切なTシャツに手を加えるのはなかなか勇気のいることですね。


私、BWコン参戦出来ないことを承知の上でのデコT作成だったため、やや控え目に。

スワロフスキーの無色のクリスタルストーンを大きさ違いで何種類か使用。
使わなかった大きさのもあるけど↓。

風の向こうへ☆ from いぬこ-120523_030356_ed.jpg

これを生地直接ではなくプリントされた文字の上に貼付ける。

アイロン接着のストーンでは固定する力が弱く、洗濯にも耐えられなさそうだったため、通常のストーンを使用。
そして接着剤を厳選しました。

使ったのはこれ↓。

風の向こうへ☆ from いぬこ-120523_025715_ed.jpg

セメダインスーパーXG
超多用途

なかなかスグレモノでしたビックリマーク
異なる素材の物の組み合わせでも貼付けOK

おかげでプリント文字の上でもかなりしっかりと固定されてます。
まだ数回しか洗ってないですけど洗濯にも耐えてます。
あ、洗濯時にはもちろん中表に畳んでネットに入れますよ。


ツアーTに手を加えたのは初めてで、まだまだデコ初心者。
昨年自分で作ってみる前に他の方々がデコるのに使ってる素材をチェックしてみたのですが、スパンコールやクリスタルのストーンが目を引きましたキラキラ

どんな素材をどのように貼付けるか、というのが難しそう。
スパンコールはやっぱり縫い付けてるんですよね?
たいへんそうだな~汗

アンコールで嵐メンが着ていたように、ストーンでカラーグラデーションアレンジをされている方もいらっしゃいました目
すごい~キラキラ

あのデコレーションをスワロフスキーでするにはちょっとお高くつくのでがま口財布無理だったのあせる


しかしデコT作り、やってみて結構楽しかったので、また機会があればやってみたいです。


…とゆーか、早くその機会が来て欲しいよ。
今年のコンサートはいつだろうね。
DVD手に入れたばかりなのにそんなこと考えちゃいました。