先日思い立って買いに行ったSWEETSのお店。
「fait en bonbons」(フェッタン・ボンボン)。
こちらは生クリームののったケーキではなくて、カップケーキやリングケーキ、カヌレなどの焼き菓子がメインです。カラフルなアイシングがかわいいんですよ~
梅田のひと駅隣の中崎町にあった時に何回か訪れていたのですが、その時のお店は古いマンションの1階のひと部屋で、外観からはまさかこんなところにお店があるとは!というところ。
姉妹?お二人でされているお店で、常に置いているアイテムも量も少なくて、お目当てのものがなかなか手に入らないこともあり、予約をして買いに行ったりしてたんです。
西天満にある今の店舗に移ってから行くのは初めて。どんなお店になっているか楽しみでした。
お店も広くなって置いている量にも少しゆとりが出来たようなので、予約なしで行ってみました。
黒っぽい外観ですっきりとした店構え。あぁ、そうだ。雑誌に載っていたっけ。
残念ながらお目当てのレモンケーキは売り切れてしまっていたので、ミニカヌレ、チョコレートとバナナのケーキ、そしてふと目に付いた瓶の中に入っていたフロランタンを購入。
真ん中の丸いのがミニカヌレ。中崎町のお店の時には、買ったばかりの焼き立てカヌレを近くの公園でふたつ三つつまんで食べるのが楽しみで あとはちゃんと持って帰ってちょっとしっとりとした食感を楽しんでました。
今回は買えなかったレモンケーキは右側にあるリング型のケーキ。レモンのさわやかさとちょっとすっぱめのアイシングがマッチしていて美味しいの
もちろんこのチョコレートとバナナ
のケーキも甘すぎず、しっとり感もあり、とても美味しかったです。
左側の四角いのが薄切りアーモンドの入ったフロランタン。
実は家に帰ってすぐひと口かぶりついて半分になってます(笑)。
「あ、写真撮らなきゃ!」って思いついて、歯形の残っているところを写さないようにパチリ
…どうやら私、フロランタンフェチでして。
いろんなお店でフロランタンを見つけるとつい買ってしまうんです。でも、当然のことながら、味も歯ざわりもお店によって個性があります。土台のサブレ部分の厚さやサクッと感、アーモンドの入ったキャラメル?ヌガー?の部分のかたさや風味のバランス。自分の好みの味に出逢えると嬉しくなります
こちらのフロランタンも、またお店に行ったら買っちゃうなぁ~
ちなみに今のところ一番のお気に入りは「クラブハリエ」のフロランタンです。
数年前友人と3人で滋賀県の近江八幡に「大人の遠足」しに行ったのですが、そこで訪れた日牟禮(ひむれ)ビレッジという和菓子の「たねや」さんの和洋菓子の店舗の集まりっていうのかしら、そういうところがありまして。
和菓子は「たねや」。洋菓子は「CLUB HARIE」(クラブハリエ)。
実はクラブハリエでお茶することが遠足のメインの目的だったりしたんですけど。
お店て食べた後にはもちろんお土産、いや、持ち帰り用にスィーツを購入。その時に買ったフロランタンが私のツボにはまったんです。
百貨店に入っているクラブハリエではバームクーヘンしか扱ってなくて、フロランタンはじめ他の焼き菓子は置いてない(私が知る限りですけど)。
お取り寄せでフロランタンばかり買っちゃおうかしら~、って思ったこともあります。(けどとりあえず我慢!)
いずれまた店舗に訪れてお買い物したいな
ケーキとか甘いものって食べるのはもちろん、買う時も楽しいんですよね
いつか機会があればフェッタンボンボンでオリジナルのケーキをオーダーして作ってもらおうと思ってます。
何色のアイシングでどんな感じにするか、今から考えてみようかな~