10年前、にのと一緒にうたった歌をすっかり忘れていた江口洋介アニキ。
にのはしっかり覚えていたのね~![]()
今回は冬のアウトドア。「寒いけどね。」 にの。そうだよね。
え~、ちょっとでも雰囲気を近づけようと?私もただいま暖房つけずにダウンジャケット着てPC
に向かっています。(←単なる節約?) そして傍らにはチョびすけ。食べちゃうもん![]()
アウトドア、20年近く前にも一時期ブームになりましたね。
数年前では森ガール、そして山ガールですか。
ま、森ガールはイメージのもんで、あんなかっこで森に行ってると虫にさされたりあっちこっちひっかけたりしてたいへんです。森にもよるんでしょうけどね。日本の森であのかっこしてる人いたら私はドン引きしちゃうな~![]()
ま、そこはともかく。
私、大阪の山、しかも地域限定で出没しているのですが、登山は苦手![]()
しかも冬山は特に苦手。中学生の時、耐寒登山に行って寒冷アレルギーが出て太股に蕁麻疹ができてたいへんな思いをしてからダメなんです~
ズボンに手を入れて掻きたいけどそんなことできないし上からさすっても痒くてたまんない。初めてそんなことになって訳わかんなくて怖いし泣きたいし、山登りも疲れるし。
そんな思いをしたので冬山はどうも
樹氷とか、ダイヤモンドダストとか、きれいなんですけどね~。
なんて言いながら、20代後半からちょっとしたきっかけで森に出入りを始め、自然解説などの活動をしております。
アウトドアウエア、アウトドア用品ってほんと、値が張るものが多くてたいへんです。
もともとの価格が高いからウエアはセール狙いですが、グッズって、なかなか。なんやかやでそこそこつぎ込んできたと思います。
にのの黄色のジャケットかわいい
男性モノってビビッドで色味も豊かな物が多くていいな~。
みんなmammut(マムート)で揃えてましたね。
冬の御岳山バーチャルぶらり。興味あったので映像で見られてうれしいです。
アニキと翔くん、まさかの滝への飛び込み
はじけてましたね~![]()
アウトドアグッズ。今回は車である程度のところまで行く想定でのグッズですよね。
最近シリコンタイプの折りたたみものが増えてきていますね。カラフルで楽しくなるし、誰がどの食器か、色でもわかりやすいから便利だな![]()
後藤ドラえもんをいじる嵐さん
たしかにここではにの。あなたがのび太でしょ
めがね
かけて~![]()
いや~、それにしても改めて、グッズ、かっこいいもの揃えようとするほんっとに高い
。100均とかで安くてダメになってもなくしても惜しくないもので始めてからだんだん揃えていくといいですね。
自然の中で食事にはおいしい空気がなによりのスパイス。
そして夜、炎を囲んでの明るさと温もりと、安心感。
そこにコーヒーの香り。私はコーヒーも紅茶もOKなんですけど、温かい飲み物
、ってことがうれしいんですよね。
にの~。智くんに達人のコーヒーの淹れ方教えてるのかな?
…と思ってたのに、「少ねえし醤油みてえだ。」って
どうしたんだ?薄かったの?
揺れる炎を眺めながらのとりとめもないおしゃべりって、ほんとに楽しいです。
でも、これは冬の夜にはキツいよ~![]()
あ、チョびすけ、食べちゃいました。
指先も冷えてきました。
今回はほぼ自分のアウトドア語りになってしまって申し訳ないです。
順番が前後しますが、最後にひとつ。
「翔ちゃんの息子がずっと説明書見ながらテント立ててる。」
わ~か~るぅ~![]()
でも、想像にしても子供の話ってちょっとドキッとしちゃいますね。
来週の予告で智くんがデッサンしてる腕の動きをじっくり見てしまいました。
どんな絵になってるのか興味津々~!