「Time -コトバノチカラ-」 DVD | 風の向こうへ☆ from いぬこ

風の向こうへ☆ from いぬこ

私の日常不可欠なもの。
嵐。文房具。ボーダーコリー。自然の中のいろんなもの。

胸に溜まった想いや日々のつれづれをゆるりと綴っております。
嵐情報は遅いです。情報収集には向きませんのでご了承くださいませ~。

正しくは「ARASHI SUMMER TOUR 2007 FINAL Time -コトバノチカラ-」ですね。


今日、仕事がお休みだったので何かDVDを観ようと思って、何にするか、今何を観たいのか、じっくり考えてから、「Time」を選びました。にの不足だから「大奥」映画とも思ったけど、元気が出るもの観たいビックリマークという気持ちが勝ちました。


嵐コンのDVDはどれを観ても元気が出るのですが、「Time」がたぶん一番好きなんだと思う。

通しで観ることもあるけど、こことここだけ、って見方をするのもこのDVDが多いから。


収録曲も好きな曲が多いし、メンバーそれぞれの盛り上がり方や表情も柔らかくて楽しそうでかっこよくって、ほんとに元気をもらえます。

それぞれの曲で好きなトコ、萌えポイント挙げてたらきりがないくらいなんだけど。


5人の動きが、表情が、はじけてる。

「Friendship」の相葉スマイルはほんっとに楽しそうな笑顔が超キュートドキドキ

「時代」のアップテンポなアレンジがかっこよくて、にのと潤くんが絡むとことか見逃せないラブラブ!

「Yes? No?」の5人がみんなビリビリ痺れるくらいにイケメててドキドキ

翔くんのRapの時に踊ってる智くんの表情が笑顔で、楽しそうで、あーっ、いいなぁー、っていつも思わせてくれるの。

どの曲でもにのの煽りがDVDで見ているこっちにまで届いてきて、一緒になって「Yeah!!」ってやっちゃうよ。

一緒に踊りたくなる、いや、踊ってるけど音譜

煽るにのはほんとに男らしくって、頼もしいキラキラ

そうかと思うと「虹」虹で惹きつけられて、恋の矢撃ち抜かれちゃうし。

「Love Situation」のそのはっちゃけダンスがいつも元気をくれるの。

ムービングステージに腰掛けてお手振りするにのに思わず手を振ってしまうニコニコ

音譜言い出せなくても構わないなんて 恋するチカラに敵わないんじゃない …アナタのその可愛さに敵うものがないってば~ラブラブ!


あー、ダメだ。ほんとにきりがないあせる


でも、ダメ。この気持ち、書くことで昇華させずにはいられない。かも。

書いちゃおう。



この「Time」DVDの惜しいところは収録が時系列になっていないところ汗

MCでHey! Say! JUMPが歌ったりしてるのでその編成上だと思いますが、「風」もMCに含まれていてDVDタイトルの中に書かれていないのもちょっとびっくりした。

いつも「ハダシの未来」が終わったらDVDを入れ替えて、MCにして、また終わったら「Hero」から見始めます。

家事しながらとかで油断してると入れ替えのタイミングのがしちゃうんだよな~。

MCも相葉さんの衣装脱ぎ忘れのお話とか翔くんの筋肉のくだりでいつ見ても笑わせてもらいます。


「Hero」ラストのにのの智チューキスマーク …いいよにひひどんどんやってちょーだい!


「Song for me」の智くんから目が離せない。智くんのダンスを初めて見た時とは違う気持ちで目が離せなくなっているところもありそう?

「Cry for you」はこのDVDでしか見られないけどもう何度見たことだろう。出だしのにのソロと潤くんの囁き声とが色気ダダ漏れで恋の矢、苦しくなるくらい。反則技だよ、可愛さと色気のギャップにやられちゃうわ。

バク転やハードなダンスでみんなかっこよすぎだーっ!!


そしてエンディングに向けて元気が出る曲のオンパレード。

そっかひらめき電球。この選曲も効いているのかな。

元気が出るDVDクラッカー


アンコールも揚がる曲アップが多いし。


それに加えて、それぞれの曲の中でもメンバー同士の絡みがあったりおふざけがあったり。

そんなコミュニケーションのひとつひとつが笑顔にしてくれる。

「ファイトソング」で宙吊りを逃れた翔くんがほっとして跳ね回っていたのも笑えたわ。

あと、「Love so sweet」の曲フリもねにひひ


そうそう、挨拶では相葉さんが感極まっちゃいましたね。

もうみんなの挨拶覚えるくらいに聴いてるよ。

気持ちが伝わる、あったかさが伝わる、素敵なコンサートDVD。


久し振りに観たな~。

やっぱり好きドキドキ



いつか書きたいと思ってた「Time」のあれこれ。

ようやく書けました。

ずっと長くファンされていた方々には今さら、ですけどね。

でも今になっても楽しめる、今から遡った嵐を見る人にも充分に楽しいDVDだと思います。


次は何観ようかなぁ音譜