最近、

キッチンで洗い物をすると、

袖やお腹が濡れて冷たいので、

ヘアドライヤーを近くに置いて、すぐに乾かしてる。。。

 

冬場も濡れていたけど、

重ね着してたから、今みたいな冷たさは感じなかったけどね。。。

 

堺時代、エプロンを持って行かなかったけど、

濡れて気持ち悪いとか、冷たいとか困った記憶がない。。。

忘れているだけなんだろうか?

 

以前、この家に住んでいた時も濡れで困った記憶がない。。。

 

戻った時に、

キッチンの混合栓が固まって動かなくなっていたから新しくしたんだよね。

 

そのサイズがシンクと合わなくて、水撥ねが激しいのだろうか?

 

家には、

おしゃれなデニムのエプロンがあるけど、首にかけると重いんだよねー。

色綿の割烹着みたいなのは、袖口の膨れ具合が邪魔なんだよねー。

花柄のかわいいやつは、薄くて水がしみ込むよねー。

 

って、

あまり使ってないものばかりだわ。。。