https://www.zentsuji.com/about/

母と姉と3人で善通寺に。
風も無い穏やかな暖かい日でした。
3人揃って行けるのは、
そうないかもしれないと思って今回は少し旅気分も。


お大師さまが御誕生された折に用いられた産湯の井戸


https://www.zentsuji.com/keidai/miedou/
戒壇めぐり
ここの下の小さな写真の左側に見える狭い階段を下りていきます。
左の壁に沿って歩いてくださいと言われますが、本当に降りたら真っ暗です。

姉、母、私の順番に歩いたのですが、
少し経った頃から私の後ろに知らないおばさんがぴったりくっついて、、、
どんな人かもわからず、プチ恐怖(笑)
人が生まれるってこういうことなんだなって思いながら。。。


https://www.zentsuji.com/about/houmotsukan/
宝物館
国宝を見る。
一字一仏法華経序品
弘法大師空海が経文を書き、母の玉寄御前が仏さまを描いたとされています。

母って凄いなといろいろ思った。。


https://www.zentsuji.com/keidai/henjoukaku/
遍照閣
四国八十八ヶ所お砂踏み道場

中で500円を5円玉100枚に交換してくれる。
父は本当の八十八ヶ所を3回ほど巡ったけど、
私はこれで八十八ヶ所を1回巡ったことになるって。
楽しちゃった~