北海道の「ローソクもらい」

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%82%BD%E3%82%AF%E3%82%82%E3%82%89%E3%81%84

子供たちが提灯を持って、近所の家々を回って、「○○くれなきゃ、あばれるぞー」みたいなことを言ってお菓子等をもらう。
これって、ハロウィンだよねー?

お母さんが子供時代には、無かったなー。

カナダに行ったときに、初めてジャコランタンを知って、カボチャで作ったもんね。

窓に飾ったよ。

日本のカボチャと違って、その辺のナイフでサクサク工作できたよ。

目や口をくり抜くのが簡単でした。