同窓会の前に、
新しくなった校舎の見学ツアーがありました。
正門近くのベンチに集合でしたが、
その正門がすーっかり場所も変わってて、
「ここ本当に母校?」状態。。。
先に見えるシルエットに向かって歩いていくと、
いたよ、いたよ~
懐かしい顔のみんなが。。。
あの頃が一気に甦る~~~
そして感動の再会。。。
思わず涙がキラリン
新しい校舎は、おしゃれで設備もすごかったけれど、
やっぱり
自分が使っていた校舎の模型や制服や
使っていた階段の一部分を見た時は嬉しかったなあ~~
ちょっぴり切なさと寂しさを感じる校舎ツアーになりました。。。
場所を移動して、
同窓会はこちらでありました。
6人の先生と163人の生徒が参加した、大きな同窓会でした。
3年生のときのクラスのテーブルに座ってお食事しながら、
懐かしい先生のお話や落語などを聞き、大笑いしました。。。
でも、落語とダジャレの関係がよく分からず、
検索してみました。
こちら
落語などには多くの駄洒落が練りこまれお客を笑わせる物が多い。
文の深い意味まで考えて作られるようなダジャレは、言う側・聞く側ともにそれなりの知識があることを前提とした、高度な笑いの一つだといえる。
高度な笑いですね・・・
お食事は、

前菜。クラッカーの上のカマンベールの上に乗っかっている黒いものは、
香川の特産品 しょうゆ豆でした。

お刺身。

ホタテと白身魚(サワラかな?)

ラムチョップ、臭味がなくて良かった~

牛肉としし唐に大根おろしにネギ、だったかしら。。。

日本酒を注文。美味しかった~
この辺で、
3年の担任の先生を囲んで記念撮影が始まり、
テーブルには、頼んだ白ワインや
エビとサーモンと何かの握り寿司と讃岐名物のうどん
が出ていたのですが、、、
2年のクラスに席移動と言われて、
あわててテーブルに戻って食べたので、
すっかり写真を撮るのを忘れてしまいました。。。
それから、
1年のクラスにも移動して、写真を撮ったり、しゃべったりして、
最初に自分の席だったところとは違うところで、
最後のデザートを食べました。

ピンクのグレープフルーツとシャーベットだったと思う。。。
で、
学年替えのときに、
小学校も一緒だった人から衝撃話を聞かされました。。。
私、、、ス●ート捲り、されてたってええええ~~~
うそ~~ん
ちーっとも覚えてなかったよおおお~~~
とと当時、母が私に買ってくれていたパ●ツなんて、、、、
ひぃぃぃぃ
思い出すと顔真っ赤。。。
今、小学生だったらなあああ
かわいいパ●ツ、毎日履いていけてたのに、、悔しいぃぃ~~~
って違うか。。。
それから、
明るく元気な声で○○ちゃん○○ちゃんって連呼されて、
嬉しかった~~~
耳に響いて心地よかったわ~~~
私は、一次会で家に帰ったのですが、
めちゃめちゃ楽しかったことを
いろいろ思い出したりして、
夜はなかなか眠れませんでした。。。
来年もあったら、行きたいなって思います。。。
1年のときの人に確認することがあったのに、
聞けなかったので、来年は挑戦してみたいと思います。
それから、
関東支部から関西支部への連絡をしてくれた人へ、
ありがとうを言いに行こうと探しましたが、
最後まで、見つけることが出来ませんでした。。。
それも来年に持越しです。。。
最後に。
貰った名刺のクリニックと医院。
ネットで2つとも見ました~~
すごいな~めっちゃカッコいいわ~~~
いつか同級生の病院や会社やお店巡りをしてみたいなあ。
新しくなった校舎の見学ツアーがありました。
正門近くのベンチに集合でしたが、
その正門がすーっかり場所も変わってて、
「ここ本当に母校?」状態。。。

先に見えるシルエットに向かって歩いていくと、
いたよ、いたよ~
懐かしい顔のみんなが。。。
あの頃が一気に甦る~~~

そして感動の再会。。。
思わず涙がキラリン

新しい校舎は、おしゃれで設備もすごかったけれど、
やっぱり
自分が使っていた校舎の模型や制服や
使っていた階段の一部分を見た時は嬉しかったなあ~~

ちょっぴり切なさと寂しさを感じる校舎ツアーになりました。。。
場所を移動して、
同窓会はこちらでありました。
6人の先生と163人の生徒が参加した、大きな同窓会でした。

3年生のときのクラスのテーブルに座ってお食事しながら、
懐かしい先生のお話や落語などを聞き、大笑いしました。。。

でも、落語とダジャレの関係がよく分からず、
検索してみました。
こちら
落語などには多くの駄洒落が練りこまれお客を笑わせる物が多い。
文の深い意味まで考えて作られるようなダジャレは、言う側・聞く側ともにそれなりの知識があることを前提とした、高度な笑いの一つだといえる。
高度な笑いですね・・・

お食事は、

前菜。クラッカーの上のカマンベールの上に乗っかっている黒いものは、
香川の特産品 しょうゆ豆でした。

お刺身。

ホタテと白身魚(サワラかな?)

ラムチョップ、臭味がなくて良かった~

牛肉としし唐に大根おろしにネギ、だったかしら。。。

日本酒を注文。美味しかった~
この辺で、
3年の担任の先生を囲んで記念撮影が始まり、

テーブルには、頼んだ白ワインや

エビとサーモンと何かの握り寿司と讃岐名物のうどん
が出ていたのですが、、、2年のクラスに席移動と言われて、
あわててテーブルに戻って食べたので、
すっかり写真を撮るのを忘れてしまいました。。。

それから、
1年のクラスにも移動して、写真を撮ったり、しゃべったりして、
最初に自分の席だったところとは違うところで、
最後のデザートを食べました。

ピンクのグレープフルーツとシャーベットだったと思う。。。
で、
学年替えのときに、
小学校も一緒だった人から衝撃話を聞かされました。。。

私、、、ス●ート捲り、されてたってええええ~~~
うそ~~ん
ちーっとも覚えてなかったよおおお~~~
とと当時、母が私に買ってくれていたパ●ツなんて、、、、
ひぃぃぃぃ
思い出すと顔真っ赤。。。

今、小学生だったらなあああ
かわいいパ●ツ、毎日履いていけてたのに、、悔しいぃぃ~~~
って違うか。。。

それから、
明るく元気な声で○○ちゃん○○ちゃんって連呼されて、
嬉しかった~~~

耳に響いて心地よかったわ~~~
私は、一次会で家に帰ったのですが、
めちゃめちゃ楽しかったことを
いろいろ思い出したりして、
夜はなかなか眠れませんでした。。。
来年もあったら、行きたいなって思います。。。
1年のときの人に確認することがあったのに、
聞けなかったので、来年は挑戦してみたいと思います。
それから、
関東支部から関西支部への連絡をしてくれた人へ、
ありがとうを言いに行こうと探しましたが、
最後まで、見つけることが出来ませんでした。。。

それも来年に持越しです。。。
最後に。
貰った名刺のクリニックと医院。

ネットで2つとも見ました~~
すごいな~めっちゃカッコいいわ~~~

いつか同級生の病院や会社やお店巡りをしてみたいなあ。
