昨日、雨が止んだのでお散歩してきました。
いつものチェック。
暑いから、この絵柄が素敵に見えました。

歩道がものすごく広いんです。
気持ち良いのです。
杭が等間隔に入っているのは、
車が間違って侵入しないようにするためなんだろうな。。。

途中、
大きな通りから100メートルほど入ったところに、
あぐちじんじゃと読む開口神社があることに気が付く。
蒸し暑かったので、ちょっと休憩も兼ねて見に行ってみた。

横の。

振り返ったら。街の中の神社って感じ。。。

↑この写真を右に進むと、
アーケードの商店街になりました。
歩いていくと、
どことなく昭和の雰囲気。。。
店から漂う香りも昭和の匂いでした。。。
そして、
また歩いていた大きな通りに戻りました。
学校の壁がアートになっているので写真を撮りましたが、
この学校、名前が「堺市立市小学校」
何て読むのかちょっと迷った。。。
「さかいしりつ いち しょうがっこう」だそうです。
壁が素敵なのよね。









小学校を過ぎると、
南海堺駅が見えてきました。

その横。

ご褒美はケンタッキーでした。。。
いつものチェック。
暑いから、この絵柄が素敵に見えました。

歩道がものすごく広いんです。
気持ち良いのです。
杭が等間隔に入っているのは、
車が間違って侵入しないようにするためなんだろうな。。。

途中、
大きな通りから100メートルほど入ったところに、
あぐちじんじゃと読む開口神社があることに気が付く。
蒸し暑かったので、ちょっと休憩も兼ねて見に行ってみた。

横の。

振り返ったら。街の中の神社って感じ。。。

↑この写真を右に進むと、
アーケードの商店街になりました。
歩いていくと、
どことなく昭和の雰囲気。。。
店から漂う香りも昭和の匂いでした。。。
そして、
また歩いていた大きな通りに戻りました。
学校の壁がアートになっているので写真を撮りましたが、
この学校、名前が「堺市立市小学校」
何て読むのかちょっと迷った。。。
「さかいしりつ いち しょうがっこう」だそうです。
壁が素敵なのよね。









小学校を過ぎると、
南海堺駅が見えてきました。

その横。

ご褒美はケンタッキーでした。。。