夏休み二日目は八景島シーパラダイスに行ってきました。
 
 
 
 
水族館では子どもが興味津々だったというご近所さんの話から、しまじろうにもビックリマークという思いになった私たち。
 
 
 
 
でも久しぶりに行ったシーパラ、内容が変わってました。
 
 
 
 
ここの一番の目的は、円柱水槽に入った白イルカだったのに、今ではマンボウ一匹と小魚なんですねうえたま日記-0005.gif
 
 
 
 
しまじろうはマンボウにはほとんど興味を示さず、水槽のまわりをぐるぐるかけっこ…。うえたま日記-0476.gif
 
 
 
 
イルカが天井や壁を猛スピードで泳いでも興味なし…うえたま日記-1094.gif
 
 
 
 
ふれあいラグーンでは、しまじろうみたいな小さい子どもでも、オタリア(シーライオン)に触れるチャンスがあったのに興味なし。
 
 
 
 
代わりに私が触ってきましたうえたま日記-7874716001.gif
 
 
 
 
 頼みの綱は海の生き物ショー。
 
 
 
 
セイウチやイルカペンギン、そしてお姉さんの楽しいトークビックリマーク
 
 
 
 
なのに、じっとしてくれません。
 
 
 
 
何度も抱いて後ろの席へあせる
 
 
 
 
 
そして…
 
 
 
 
貝も魚も何にも見えない水槽に手を突っ込んで水をバシャバシャしてるのがこの日一番のご機嫌タイムでした。 
 
 
 
 
あ~あダウンダウンダウン
 
 
やっと主人の夏休みがやってきました




前々から予定をしていた初日は、横浜に行ってきました。




家族三人での旅行は初めてかも。




当初、遠方を企画していましたが、希望の日数でのツアーが見付からなくて断念。




近場の旅行になりました。




初日は横浜。




午前中準備、午後からゆっくり出て
駅近くのホテルへ。




横浜から赤レンガ倉庫までシーバスに乗りました。




山下公園までお散歩しながら横浜中華街へ。




月齢の同じママさんに聞いてはいましたが、子連れの旅行は大変よ、と。




ホント…。




まっすぐ歩かないし、人混みの中で座り込もうとするし。




抱っこを嫌がり泣き叫ぶ。




私たちも疲れましたが、しまじろうも疲れたようで、中華街に着く前にはパパの腕で爆睡




呼び込みの人に寝ている子どもが横になれるスペースがあるならとお店を決めたので、お陰でゆっくり食事が出来ました。




もちろん、途中でしまじろうも起きて食べました。




肉まんがお気に入りだったようです




中華街ではパンダのぬいぐるみに夢中(^3^)/




中華街は、夕飯を食べる為に予定していましたが、




そんなに楽しんで貰えるなら、次回来る時は、もう少し早い時間から行った方がいいのかな。




でも、もう少し大きくなってからですね。




またまたご無沙汰してしまいました。






まずは、遅くなりましたが、



7/15武道館でお世話になったひまわりさん達、



本当にありがとうございました。



初対面にも関わらずお土産やプレゼントまで頂き、


大変恐縮してます。



ちょっぴり冷め始めていた気持ちも消え、



「やっぱいいなぁ。行って良かった。またがんばろ!」



って思えました。


上地クン、そしてひまわりさん達のお蔭です。



本当に本当にありがとうございます!








さて、私が住む東京は、



昨日まで涼しいを超えた肌寒い日が数日続いておりましたが、



今日からまた蒸し暑さが戻ってきました。



皆さまいかがお過ごしですか?





しまじろうも私も気温の変化に動じず元気に過ごしています。



しまじろうは現在1歳3ヵ月、週末には4ヵ月に入ろうとしています。



歩く速さも早くなったのか、階下の方から



「大きなお兄ちゃんが遊びに来てるかと思った」と、



足音の煩さも更に酷くなったようで・・・



より一層気を付けなければいけない月例になりました。





ベランダでプール。



日差しにも負けず、外遊び。



お盆や祝日など、日にちや曜日を忘れるくらい



似たような日々を過ごしています。



そう、主人は未だ夏休み(お盆休み)を取っていません。



が、これからです!!







えっと、ブログを書きながら紳助父ちゃんの引退のニュースを見ました。



めちゃくちゃショックです。



一視聴者の私が地団駄踏みたくなるようなショックなので、



きっと、一緒にお仕事をされた方々は



それ以上の衝撃を受けてることと思います。



なんだか寂しいニュースです。。。。