一昨日は楽しみにしていた、地元ファンの方々と関東組との交流観戦に行ってきました♪
3年ぶりの参加です。
関東からは私達家族とSH さんファミリー、F さん、そしてこの間転勤で名古屋に行かれたK さん。
九州からは、ちえぽんさんと同じ会社関係の方々、にのさんと御父様とそのお友達(?自己紹介聞き逃してすみません

)
、K さんの娘さん二人。
関東組は外野指定席、前から二列目に並んだ席を頂きました

久しぶりのYahoo!ドーム、やっぱサイコーですねぇ�
Yahoo!ドームって、私にとってはお祭りの場所みたく、興奮する空間なんです。
グッズショップを見歩いて、色んな場所で写真撮って、選手を見付けて興奮して、試合を観て盛り上がって…。
福岡帰省の楽しみの一つです

今年は試合前に「王貞治ミュージアム」にも行ってきました。
廻ってると懐かしさや感動で涙ぐみそうに。
王会長は人間的にも大変魅力的な方だとつくづく感じました。
さて、試合の方は、1ー0で負けていたのを9回裏で松田クンのタイムリーで同点、延長に。
サイコーに盛り上がった回です。
しかし、10回裏で三時間半が過ぎようとした時間だったので、次の回に点が入らないと

打順としては申し分ないと(私は)思いました。
ぽんちゃん、フォアボールで出塁

城所クン、三振すれどボークでぽんちゃん進塁。
ワクワク((o(^∇^)o))
カブレラが三振するも、松田クンで決まると思っていたら敬遠…ブーイングです


そして、オーティズ。
ここでパスボール

更に進塁して2塁3塁ρ( ^o^)b_♪♪
何本ファールで粘ったかな…。
絶対点が入ると思ったのに…
ファールフライを捕られて終了

疲れた。
選手の皆さまも勿論お疲れと思いますが。
マジックは付いたけど、勿論、花火やオープンルーフはありません。
三年前と同じくドローで終わりました。
しまじろうに勝利の花火�見せてあげたかった�
この日、しまじろうにはキッズユニを購入。
試合後にネーム入れの為、ショップに預けてきました。
そして、九州組さんのご厚意で恒例のいーじまんへのご挨拶。
現役引退されても、体形が大きく変わることもなく、爽やかでカッコええ方です�
その後、またまたいつもの溜まり場「鷹、鷹、鷹」へ。
飲み食い騒いで楽しいひとときを過ごさせて頂きました。
チケットを取って下さったり、飲み会のセッティングをして下さったりの九州組の皆さま、ありがとうございました。
飯島さんもお忙しい中、出てきて下さってありがとうございました。
「鷹、鷹、鷹」のマスターもお料理、どれも美味しかったです

ありがとうございました。
来年こそは勝ち試合観たいですね~♪ヽ(´▽`)/
その前に、今年こそは日本シリーズに出てもらわんといかんですね
