長いことブログをサボってしまいました。
 
 
またまた言い訳女に変身うえたま日記-1107.gif
 
 
 
しまじろうの離乳食が二回になり、…いやいやそんなこたぁちっちゃい事でして。
 
 
夜泣きやらうえたま日記-0390.gif
 
 
パパの休みが少ないやらうえたま日記-0007.gif
 
 
社宅の大掃除やらうえたま日記-7097.gif
 
 
年賀状書きやらうえたま日記-4029.gif
 
 
一つ一つ取ってみればまったく大した事ではないのに、重なると結構しんどくて。
 
 
更に一番のストレスの原因は、携帯Android。
 
 
かなりきてますねダウンダウンダウンダウン
 
 
取り敢えず、年のせいにして更に悔しいのでもがいて脱出を試みています。
 
 
努力しかないんですけどうえたま日記-1105.gif
 
 
 
 
 
 
 
 
さて、これまでクリスマスまでに年賀状を出したことのない私でしたが、
 
 
生涯で初めてうえたま日記-0431.gif(おいおい)
 
 
もうほとんど出してきました!
 
 
うえたま日記-0120.gifうえたま日記-0120.gifうえたま日記-0120.gifうえたま日記-0120.gifうえたま日記-0120.gifうえたま日記-0120.gifうえたま日記-0120.gif
 
 
ひゅーひゅーもんです!
 
 
 
 
ということで、イヴは友達家族とカフェでクリスマスイヴパーティーをしてきました。
 
 
 
場所は西武新宿線沿い井荻駅から歩いてすぐの「HANEHANE」です。
 
 
昼間はカフェをされているそうですが、夜はお酒を飲みながらお料理を頂けます。
 
 
ご一緒したH家の旦那君の行き付けらしいです。
 
 
この日はクリスマスメニューとのことでしたが、先客もあり品切れのお料理もありましたが、それ以外はほぼ全部(�)注文。
 
 
その中でかわいい名前の「サンタおにぎり」
 
 
うえたま日記-20101226_002043.jpg
 
あははニコニコな感じです。
 
 
これはH家の息子君が食べました。
 
 
 
その他のお料理もありましたが、何せお腹が空いていたので、撮るのを忘れてたべてしまいました。
 
 
で、お腹が落ち着いてきたところで、〆はやっぱりクリスマスケーキですよね。
うえたま日記-20101226_002831.jpg
 
めちゃくちゃでっかいあまおうがとろーり生クリームに乗っかって出てきました。
 
 
形はシンプルですが、超ウマイ!
 
 
ママさん、ありがとうございます!
 
 
マスターのグリーンカレーもすっごく美味しかったです!
 
 
 
 
小さな子供を連れての外出は、やっぱり遅くなっちゃいかんですね。反省。
 
 
 
しかしながら、パパったら
 
 
 
「こういうイベント事は写真に残さなくては」と、デジカメの電池を充電していたのに…
 
 
 
一枚も撮らずに帰って来ましたダウン
 
 
 
私は携帯でしまじろうとパパを撮りましたけどねうえたま日記-0001.gif
 
 
 
パパかなりお酒飲んでたもんね。
 
 
あ、しまじろう抱いてる時間の方が長かったかな。
 
 
 
結局、離乳食始めたばかりのしまじろうは、お料理にはありつけず、持参したミルクとベビーフードのマンゴープリンを口にしただけでした。
 
 
来年のクリスマスは一緒にご馳走食べられるかなうえたま日記-3091.gif
 
 
お食事しながら読んでいらっしゃる方がいたら、、、、
 
 
 
すみませんあせる
 
 
 
 
最近のうえたま日記-0401.gifしまじろうは、うえたま日記-7059.gifウンチの回数が増えて、多い時は一日3~4回するようになりました。
 
 
 
でも、オシッコもウンチもうえたま日記-0393.gif教えてくれないので、お尻に鼻を近付けてかぎ分けます。
 
 
 
しかし、このところ臭いが変わってきてるみたい。
 
 
 
離乳食のせいだと思いますが。
 
 
 
うえたま日記-2078.gif「ウンチしてるよ、絶対!」
 
 
 
うえたま日記-2034.gif「臭い?」
 
 
 
うえたま日記-2078.gif「今までとは違う臭いだけど、香ばしい」
 
 
 
こ、こうばしい?
 
 
 
パパ曰く、最近のしまじろうのウンチは香ばしいらしいです!
 
 
 
うえたま日記-0001.gif
 
 
日曜日の夕飯は鍋でした。
 
 
 
「今日は寒いから鍋にしましょう」とか、
 
 
 
「手の込んだことしたくないわね。鍋でいい?」とかってよくありますよね。
 
 
 
我が家では、
 
 
 
「野菜が傷まないうちに、今日も鍋でいい?」となることも。
 
 
 
私の実家から、母の手作り無農薬野菜が大量うえたま日記-3138.gifうえたま日記-3144.gifうえたま日記-3139.gifうえたま日記-3152.gifうえたま日記-3156.gifうえたま日記-3141.gifに送られてくるのですが、今回は冷蔵庫に入りきりません。
 
 
 
なので、野菜の消化活動です。
 
 
 
私もパパも鍋が大好きなので苦にはなりません。
 
 
 
その日はキムチ鍋でしたが、何でもアリなのでチンゲン菜も入れました。
 
 
 
パパが、
「この虫食い、きっと中に虫が入ってるよ。」と笑いながら去って行きました。
 
 
 
そんなことはよくあるので、今さら驚きません。
 
 
 
傷みかけのチンゲン菜を一枚一枚剥がして、硬い部分だけ先に煮ようと切り落とし、洗っていました。
 
 
 
するとうえたま日記-0012.gif
 
 
 
やはり、ナメクジ発見!
 
 
 
しかうえたま日記-nolyihcc791110001.gifし、
 
 
 
なんだか見慣れた形じゃないうえたま日記-0006.gif
 
 
 
尾っぽがうえたま日記-nolyihcc791110001.gif
 
 
 
無いうえたま日記-0119.gif
 
 
 
………
 
 
 
とりあえずよく洗って鍋へ。
 
 
 
それから軟らかい葉の方を入念に…。
 
 
 
うえたま日記-0086.gifなぁんだ、さっきのは思い過ごしね。
 
 
 
と思った瞬間うえたま日記-0082.gif
 
 
 
うえたま日記-0081.gifステンレスのかごの底に!
 
 
 
椎茸色した奇妙なヤツが残っているではありませんかうえたま日記-121966830787.gif
 
 
 
はい、ナメクジの尾っぽ発見。
 
 
 
ざっくり切り落としておりました。
 
 
 
うえたま日記-7077.gifうえたま日記-7075.gif
 
 
 
嫌ですねぇ。
 
 
 
恐ろしや、恐ろしや。
 
 
 
「でも、無農薬だから、安心なのさ。」
 
 
 
そう自分に言い聞かせたのでした。