過日、主人に勧められて食べてみた“かりんとう饅頭”




皆さんはご存じですか?




私は初めて見食べしました。




見た目は温泉饅頭。


うえたま日記-20110207_175606.jpg

あ、写メの準備していたら主人が我慢しきれず一口食べちゃいました・・・




皮がかりんとうを薄く伸ばしたような感じでちょっぴり硬めに覆われています。




初めて購入したのはスーパー。




2個入りで100円でした。




売り場は、お惣菜コーナーきゃぁ~




4個入りもありましたが、190円とお得。




しばらくしてから、駅前の和菓子屋さんの店頭に、




『かりんとう饅頭あります』と張り紙が!!




2つだけ買ってみました。


うえたま日記-20110207_175530.jpg


1個150円。




・・・高っ!




丁寧に一個ずつ紙で包んでありました。






スーパーなら3個も買える!


(3個売りはしてなかったけど)




主人曰く、「スーパーの方が旨いや」と。




・・・それって、値段知ったからじゃないよね汗




なので、あえて和菓子屋さんの店名は控えさせて頂きます。




私もスーパーのかりんとう饅頭で充分満足出来そうです。




でも、常時販売されてないからつまんないなぁ。。。。



ご心配おかけして、すみませんでした。




この土日、主人が連休だったので、




夜泣きがあっても焦ることなく過ごせました。







今回コメントを下さった方、



直接メールを下さった方、



今回、お一人お一人のお言葉がとても励みになりました。





主人も分かってくれてると思うのですが、




同じ目線、同じ体験をされてる方が




同じ気持ちでいる、いた、という事が唯一支えになりました。




もちろん、甘んじてはいけないと思ってます。




自分で頑張ったなんて言いたくないのですが、




「頑張り過ぎ」を言い換えて、




「一生懸命になり過ぎた」のが、




自分を締め付けていたのかもしれません。






「夜泣きは知能が発達している証拠」とメールを頂き、




成長の一プロセスと考えると、




なんだかしまじろうが頼もしくも感じてきました。







しばらく夜泣きは続きそうですが、




しまじろうにとっては良いコトと考え、




楽しみに感じながら耐えて(笑)いこうと思います。

最近、体も精神的にもちょっと疲れ気味です。




毎晩続くしまじろうの夜泣き。




ここ数日前から泣き方が変わってきました。




「あ゛~」って力強く泣きます。



日中もそうです。



疲れてるって書くと今までの努力が水の泡になってしまうようで嫌なのですが、



心折れそうなくらい・・・。



主人から言わせると、しまじろうを投げ捨てるんじゃないかと



夜中ヒヤヒヤしてるそうで。



いやいや、それはありません(笑)



そんな時は、辛かった治療を思い出します。



あの頃の辛さと今の辛さを天秤にかけると



遥かに今の方が軽いです。



贅沢病にかかってはいけないと思います。



と、なんだかんだ頭で解決しようとする癖のせいか、



翌朝にはどっぷり体が疲れています。



今日は昼寝を2回試みましたが、元気なしまじろうに邪魔されました。



終いには、夕方、しまじろうが流血する怪我をさせてしまいました。



私の不注意です。



怪我は、転んで上唇を切ってしまった軽傷ですが、



私が同じ怪我をした時はしばらく喋るのが辛かったなぁと思うと、



元気に笑って離乳食や哺乳瓶を口にしてるしまじろうは強いと思いました。



猛反省中です。






今夜はやりたいこともあるので、



部活や皆さんのブログ全部にお邪魔出来ないと思います。


心身ともに元気になったらまとめて読ませて頂きます。