Naoです。お暑うございます。
今朝更新された 衛藤先生の記事が
とても良かったので紹介します。
日本メンタルヘルス協会
衛藤信之先生のブログ
http://ameblo.jp/n-etoh/entry-11899387602.html
自分のことが好きになるように
自分をデザインすればいい。
自分がやりすぎていると
何となく
損したような気がしたりしますね。
「こんなにやってあげているのに」
という
被害者意識みたいなものも出てくる。
でも
「自分がそうしたいから」という
意識を持って選択したことは
そうしている自分が好きだから。
と納得できる。
自分の選択した行動が
「誰かの役に立てて嬉しい」という方に
フォーカスすることも出来る。
そういう意識をもって
選択出来るようになると
周りの人が何をしていても
あまり気にならなくなるものです。
例え
「私なら そうはしないなぁ」と
思えるような事であっても
その人は そうしたいから
そうしているだけだと解釈できる。
スルー力が着きますね。
ええ。わかっちゃいるけど
つい忘れがちになるのですよねー

ということで
衛藤先生の記事を読んで
大事なことを思い出したのでした。
こうして何度もブレたり
揺れたりしながら
自分をデザインしているんだな。
と思えた朝

今日もあっついですが
セルフハグで 優しい一日を~。
最後まで読んでくださってありがとうございます(*^-^*)/
