Naoです。おはようございます

昨日は 超久しぶりに スーパー銭湯に行きました。
晩ごはんも頂く ゴージャスバージョンにて

ほんと、もう何カ月ぶりか分からないくらいの「ぶり」でした。
お風呂大好きな私が。
全然 そんな気にならなかったなぁ。
どんだけテンパってんだよ。って話です

えぇ。必死のパチ子。
昨日 お友達のFBの記事を読んで
「そうだ!京都に行こう!!」
ってここは京都

じゃなくて 「お風呂にいこう!」となりました。
がんばった自分へのご褒美Day。
これ大事。
ちゃんと 自分に がんばったね~
身体さん よく動いてくれてありがとね~と
感謝を込めて その時間を味わいます

どれだけ がんばったかは
自分が一番わかっているもんね。
自分を大切に扱うことは
何より大事。
という 私のモットーの元に


平日の夕方の銭湯って
お客さんも あまりいないので
大きなお風呂も
いろんなサウナも独り占め

で、露天風呂も 緑がキレイで~
裸で風にあたると 解放されて
ほんと気持ちいい

癒されてきました。
で、思いついたので ちょこっと書いてみます。
銭湯に行く目的のひとつに
温冷浴をするという事があります。
小食・断食の甲田療法で推奨されているのですが
温かいお風呂と水風呂を
1分ごとに交互に入ること9セット。
これを 銭湯に行ったときにはやるんです。
真冬でもね

この「1分で」というのがミソ。
1分って ちょうどお湯なり水なりの温度に
身体が慣れてくるタイミング。
それを急変させるわけなので
結構キツイ

でも これで グローミュー血管を開いて
十分に機能させていくと
全身の血行が良くなり
高血圧や冷え性などが改善されていくということ。
***
ちなみに グローミュー血管とは
動脈と静脈のバイパスになっていて
必要な時に開いたり閉じたりするはずだけど、
現代人はうまく機能していない人が多いらしいです。
***
サウナの合間なども
水風呂をうまく使うと
のぼせにくくなります。
全部 浸かるのは無理でも
足首と手首を冷やすだけでもいいです。
最後は 水風呂に入って上がると
湯冷めもしません。
案外 ぽかぽかして 冬でも気持ちいいんですよ。
これから冷房を使う季節になると
思いのほか 身体を冷やしていることがありますから
温冷浴は お勧めです。
ちょっと勇気がいるかもしれませんが
是非 試してみてくださいね

ではでは 今日も楽しい一日をお過ごしください

最後まで読んでくださってありがとうございます(*^-^*)/

にほんブログ村
今日もぽちっと ありがとう
*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*
スカイプでお話しながら
ヒーリングするセッションを始めました!
詳しくは ホームページで
*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*
6 /13(木)午前6:30~
無料ヒーリングモニター様を募集いたします。
無料だけど ちょっとだけルールがあります
こちらをご覧ください
*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*