Vol.8 「感謝」は育てることができるのです。 | *-* もっと私になる *-*

*-* もっと私になる *-*

潜在数秘術×コーチング×エネルギーで
もっと私らしく!を応援します。


Naoです。おはようございますおはよ~

昨日は ミズコウプラス3回目。私は2回目の参加でした。

いやいや。
今回も とても楽しかった。

新しい方が おふたり増えたし

講座の内容も おもしろかったし

懇親会でも ビジネスの話も それ以外の話でも
いろいろ考えさせられる事がありましたねぇ・・遠い目


いかに力を抜いて がんばらないでいられるか。

ポイントは そこですね。

ってわかるかいっ!


次回からの参加もOKみたいですから
ピンっと来た方は 上のリンクからどーぞドキドキ

カミサマ こと

ミズコウアキヒコさんのブログは こちらから

  
 

さて。
フツーにしていると見過ごしてしまうような

小さなしあわせや
小さなラッキーに
ググッと心を止めるには
少しコツが必要だと教えて貰いました。


そのひとつが
「感謝の気持ちを養うこと」

「感謝」は自分で育てることができるのです。


今日の出来事の中で「3つ」の感謝を書き出すという
感謝ノート。

最初はね。
ただの3つも出てこなかったです。

もうムリくり 絞り出すというかakn

「○○さんが ◆◆してくれた。ありがとう」
「右折車が道を譲ってくれた。ありがとう」

誰かに何かをして貰ったことしか思い浮かばないakn


でも、この習慣を続けていると

「今朝の雨に癒されました。ありがとう」

「道のわきに 小さな花を見つけました。
かわいい写真を撮らせてくれてありがとう」

「今日も 美味しくごはんが食べられました。ありがとう」


こんな風に 日常の何気ないシーンでも
小さな「ありがとう」が見つけられるようになりました。


感謝ノートが ちょっとしか続かなかったというのは内緒です。ぷぷ


ちょっとボリューミィですが
この本のやり方は 続けやすかったです。


感謝ノートと未来日記で
夢を叶える方法です。
感謝ノートで夢は叶う!人生の図は自分で描ける/朝日新聞出版
¥1,260
Amazon.co.jp



フォーカスするものが増大します。

あなたは 何にフォーカスしますか?好


今日も沢山の「ありがとう」がやってきますように。
(今日はちょっと短めに仕上がったぞ)

最後まで読んでくださってありがとうございます(*^-^*)/



にほんブログ村

今日もぽちっとありがとう音符

ペタしてね