昨日も ヒーリングモニター募集記事で触れましたが
募集開始時刻近くになって
ワタナベさんが記事の中で
私のコーチング体験記事を紹介して下さっている事に気づきました。
沢山の方に お越しいただいたようです


早起き生活を始めて もう一年になるのですねぇ。
自分でも その記事を読み返して
ワタナベさんのコーチングから
私の「今」は始まったんだなぁってことを思い出していました

記事の中でも仰ってくださいましたが
本当に 沢山の良いコトを得ております。
それが そろそろ形になって
ちょっとずつバレていく時期に差し掛かっております

(もったいぶるわー)
しかし 真面目な話、
一番嬉しいのは
随分 楽ちんに生きられるようになったこと。
それは
あるがままの自分を
漸く 受け入れられるようになってきたからだと思います。
自分のこと、大嫌いだったからね。
そして ものすごい悪いセルフイメージを持っていた

それに気づいた時は
本当に衝撃が走りました

ワタナベさん ありがとうございます


ワタナベさんのブログ
「美人になる方法」

さて。
本日 Great Humanity の3回目の配信がありますので
今日は、1・2回の経過記事を書きたいと思います。

ということが 一番の課題でした。
日々 ワタナベさんのブログを拝見していますので
誰も観ていなくても 行動する。与えるということは
「改めて」な感じがしなかったのは ちょっとした驚きでした。
まず
全てに目を凝らすのも難しいと思ったので
私は 自分の生活の中で どんな事ができるか?を
いくつかピックアップしました。
出先のトイレが汚れていたらキレイにする。
散らかっているスーパーのカートを戻す。
笑顔であいさつする。
会社の掃除・洗濯・雑用など気づいたら積極的にする。
など。
私の特別ルールとして
気づいたのに 出来なくても自分を責めないこと。
1日ひとつでも出来たら
ちゃんと自分を褒めること。
こんな感じで心がけていますと
最初は 後から気づいたり
すれば良かったなぁ~と思う事がありましたが
今はだいぶ 自然に行動に移せるようになって来た感が。
他人は観ていないかもしれませんが、自分が見てるから
やっぱり 出来た時はとても嬉しいですし
とっても素直に 自分を褒めることができますね

あ。これってセルフイメージアップするかも


こんな感じで引き続き 行動して行きたいと思います。

一瞬 感情的になることがあっても
既に暴走した後でも←
その感情を引き起こした人の背景にあるモノを
ちょびっとだけ考えてみるようになっています。
ただ、まだまだ 留まったり振り返ったりする機会は少ないかも。
「教養」の部分。
それに関しては 本当にあらゆるもの、場面から
学びを得ていることを実感しています。
モニター募集で 応募下さった方と
メールのやり取りをすることがありますが
そんな中からも 本当に大切な気づきや学びを頂いています。
ほんと、感謝の気持ちがあふれてきます。
ただ、書き出しが出来ていません

毎日 沢山の気づきや学びを頂く分
それを全て書くのが難しいかも。
なので、仕事中でも ちょこっとメモして
帰宅してからノートに書き写すとか。
1日の終わりに 振り返り&書き出しを1日ひとつしてみる。
それなら出来るかな。
今日配信されるのは
器を大きくし人との違いを受け入れる
です。
たのひみ

次回の募集は7月のようです
Great Humanity
今日は火曜日なのですね。
何だか 月曜日な気分です。
お仕事 がんばってきまーす

皆さまもステキな一日を

最後まで読んで下さってありがとうございます

