昨日は 11:30~17:00まで
ファミレスに居座りました。
迷惑な客をやってみた(チャレンジしたみたいにゆーな)
あまりに長時間になったので
ボリューミィなスイーツを発注してみました。
というよりは
あのパンケーキが食べたかったので
その時間まで居座った。というべきか

元々 食が細いので、あんまり食べられるチャンスがないのです。

この飲み散らかしっぷり

ガストは 飲み物が豊富なので好き

久々に とても集中して良い学びの時間が持てました。
私の場合
どうも 家では落ち着いて 勉強や読書ができません。
ワタナベさんの音声プログラムでも
一番最初に扱われたテーマではなかったでしょうか?
それほど
住む場所やそこにあるモノの「氣」や「エネルギー」は
私たちに影響が大きいと言えるのだと思います。
私も数年前に この本と出会ってから
- 人生カンタンリセット!夢をかなえる「そうじ力」/総合法令出版
- ¥1,260
- Amazon.co.jp
数年かけて 軽自動車で4台分くらいは 家のモノを処分しました。
極力 目につくところにあるモノを減らすようにも務めていますし
定期的に片づけも もちろんやります。
以前に比べると随分 キレイな状態をキープできるようになりました。
それでも まだまだ
私には 落ち着ける場所ではなくて
家は 用事をする場所。
今は リビングの隣が 私の部屋(共有スペースでもあり)
子育ての最中は、家事をしながらPC ができて
それなりに効率的ではありましたが
とても 落ち着ける場所ではありません。
例え ひとりであってもです。
しかーし。
来月 次女も就職の為に家を出て独立しますので
子供部屋に私の部屋を移動させる予定。
家具も 二人仕様に変えていきたいところです。
そうなれば もう少し 家が落ち着く場所になるのかなぁ。
いずれは リフォームするなり、マンションに引っ越すなり
という事も考えなくてはいけない時期もやってきそうですし
なかなか 住まいに関する悩みは尽きないのです・・・。
あ。
でも 行動力を上げるには
まずは お掃除!!
特に トイレ掃除は 毎日ですわよ!奥さま!!!
そして「ウンき」(運気)カタカナにするなよ

を アゲアゲにいたしましょう

今日も沢山のラッキーがやってきますように

