
今日はいいお天気になりそうですね。
津留さんの音声を 聴き続けています。
車の運転中は 流しっぱなし。
それでも ふっと聴き入ってしまう。
何度も聴いているのに
初めて聴いたみたいな衝撃が走ることも。
まだまだ勉強中ですが
おもしろいので その考え方を採用してみるんですね。
例えば。
私の人生のシナリオは
生まれる前に
私自身が
ぜーーーーーーんぶ決めて
そして 生まれてきたとします。
書いたこと自体は忘れています。
でも
いつ
誰と出会って
どんな目に遭って(笑)
どんな感情を味わって
どんなタイミングで
自分は元々は神(魂そのもの)だったんだと思い出し
どんな風に生き方が変わっていくのか
それを 生まれる前に計画して
生まれてきたとする。
そういう考えを採用してみると
自分に必要な事は 全て
ベストタイミングでやってくるっていうのも納得できるでしょ?
だって 自分で決めたんだから。
自分の乗り越えられることしかやってこないっていうのも
納得できるでしょ?
だって 自分で決めて来たんだから。
何故
そんな苦しい目に
辛い目に
悲しい目に遭うようにしちゃったかというと
もともとは パーフェクトで
パーフェクトって
パーフェクトが当たり前だから
不自由がわからない。
パーフェクトであることの 幸せが感じられないから
わざわざ不自由を味わって
幸せを感じるために。
えーっと。
普通に歩ける人は
歩けることに 幸福を感じないんです。
・・・でしょ?
当たり前だから。
普通に お料理できる人は
手が動くことに幸福を感じないんです。
・・・でしょ?
だって当たり前だから。

私は 歩けないことも
モノが持てない事も経験したので
今 歩けることが すごーく幸せで
市販の靴が
パンプスが履けるようになって
おしゃれができるようになって
めっちゃ幸せなんです。
歩けないことを経験したから
歩けることが すごーーーーく有難くて幸せ。
モノが持てない経験をしているので
買い物に行けたり
お料理ができたり
自分でサッサと着替えが出来たりすることが
すごーく幸せなんやね。
そう。
痛みのない身体で過ごせることが
もう幸せなわけです。
人って
不自由を味わうから
自由であることに 幸せを感じることができるのね。
断食を経験すると
ごはんが
お味噌汁が
すごーーーく ご馳走で
泣けるくらい美味しく感じられたり。ね。
寒ーい冬を経験するから
春の温かさが有難いと思える。
だから
パーフェクトが当たり前だから
わざわざ 不自由を味わって
悲しい
苦しい
辛い感情を味わうために
この世に遊びに来た。
っていう考えが
津留さんの考え方であるんですね。
そうするとね。
そういう経験を わざわざしてですね。
ネガティブな感情を味わいに来たわけだから
その感情を
想い存分 味わい尽くすんです。
わざわざ
言葉で引っ張って
5分10分 味わい尽くす。
すると
ミッション1個 完遂。
なわけ。
不思議に消えたりするから。
そのネガティブな感情が。
なんか ゲームっぽくない?(笑)
で、私はこれに終わりがあると思ってたんだな。
でも どうやら
このゲームは ずーっと続くらしい。。。

嫌な出来事っていうのも
実は自分がそうしたいから
その感情を味わいたかったから
わざわざ経験しているだけなので
そうなって現れるだけなので
何も怖がらないでいい
と思っていると
何か楽?

そういう風に考えていくとね
いけないことなんか何にもないの。
全部 ○です。○。
というより
全てのことに メリットもデメリットも
両方が必ずある。ということ。
これは、また次回にしよう。
この津留さんの考え方を
すごーーーく伝えたくて
ずっと考えるんですけれど
なかなか うまく書けなくて
いくつの記事をボツにしたことか

でもやっと
何となく
ちょっとだけ
お伝えできたでしょうか?
信じなくてもいいけど
この考え方 採用すると すごーく楽だなぁと思って
知ってほしいなぁと思いました。
また まとまり次第←
書きたいなぁと思います。
今日からまた寒いのか?
早く春になって~
いやいや。
冬の厳しさを味わいつくすか。
長い記事にお付き合いくださって
ありがとうございました


